ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 災害時の避難は冷静に

災害時の避難は冷静に

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月11日更新

避難情報とは

 災害が発生し、または発生するおそれがあるとき、その危険から市民の生命・身体を守ると同時に災害の拡大を防止するために、市が対象住民等に対し発表する避難を促すための情報です。

警戒レベル4までに必ず避難

警戒レベル 避難情報等 避難行動等
レベル5 緊急安全確保 すでに安全な避難ができず命が危険な状況。命を守るための最善の行動をとりましょう。
レベル4 避難指示 速やかに安全な場所へ避難しましょう。
レベル3 高齢者等避難 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は避難しましょう。
レベル2 大雨・洪水注意報等 避難等に備え、ハザードマップ等におり、自らの避難行動を確認しましょう。
レベル1 早期注意情報 災害への心構えを高めましょう。

避難のタイミングは

  1. 初期消火ができず、延焼火災の危険があるとき。
  2. 水害や津波、山崩れ・がけ崩れの危険区域にいるとき。
  3. 市から避難情報の発表があったとき。
  4. 自分で身の危険を感じたとき。(自主避難)

避難するときのルール

 避難するときは混乱防止のため決められたルールと秩序を守り、お互いに協力し合うことが大切。とくに乳幼児・お年寄り・病人・身体の不自由な人を安全に避難させるために日頃から十分な対策を立てておきましょう。

パニックを防ぐ

 災害時には恐怖と不安からパニック(混乱状態)の発生する恐れがあり、非常に危険な状況といえます。正しい情報を入手し、地域のリーダーの指示に従うなど災害時のルールを守ることが大切です。

避難行動の原則

  1. 避難する前に、もう一度火の元を確かめて
  2. 電気のブレーカーを必ず切って
  3. ヘルメットやずきんで頭を保護
  4. 荷物は最小限に
  5. 外出中の家族には連絡メモを残す
  6. 避難は徒歩で。車やオートバイは厳禁
  7. お年寄りや子供の手はしっかり握って
  8. 近所の人たちと集団で、まず決められた集合場所へ
  9. 避難場所へ移動するとき、狭い道・塀ぎわ・川べりなどは避ける

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ