ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 土砂災害に注意しましょう

土砂災害に注意しましょう

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月17日更新

前兆現象を察知して早めに避難をしましょう。 

土砂災害の種類と特徴

 土砂災害は、土石流、がけ崩れ、地すべりといった自然現象により、皆さんの命や財産に影響がおよぶことをいい、地震や雨により発生しやすくなります。
 また、近年は増加の傾向にあり、突然発生することから予測は非常に難しく、被害が繰り返し起こり、被害が大きくなる可能性があります。
 土砂災害が発生するおそれのある危険箇所は、土砂災害危険箇所マップ新潟県土砂災害警戒情報システム(外部リンク)<外部リンク>で確認することができます。

土石流

 山肌や川底の石や土砂が、長雨や集中豪雨などの大量の水と一緒になって津波のように襲ってくるものを「土石流」といいます。土石流の速さは、時速20キロメートルから40キロメートルと、自動車なみのスピードです。すさまじい勢いで、あっという間に辺りの樹木や家や畑、工作物を潰して押し流してしまいます。

こんな所が危険

  • 谷川に大きな石がゴロゴロある所。
  • 裏山に急な谷川がある所。
  • 過去に流出した土石流が、谷の出口付近に堆積してできた扇状地の所。

こんな時は注意が必要

  • 山鳴りがしたり立木の裂ける音、ドーンという音、ゴロゴロという音がする。
  • 雨が降り続いているにもかかわらず、川の水が急に減り始める。
  • 腐った土の匂いがする。

土石流画像

地すべり

 山地の斜面をつくる岩石や土壌が、少しずつ斜面下方へ移動する現象を「地すべり」といいます。大雨の時や融雪期にはこれが発生しやすくなります。一度に広範囲で発生するため、住宅、道路、鉄道などに大きな被害を及ぼします。

こんな所が危険

  • 地面に段差や亀裂が生じている所。
  • 樹木や電柱が傾くなどしている所。

こんな時は注意が必要

  • 地面にひび割れができる。
  • 地面の一部が陥没したり、隆起したりする。
  • 池や沼の水かさが急に変わる。
  • 井戸の水が濁る。  

地すべり画像

 がけ崩れ

 「がけ崩れ」は、斜面が突然崩れ落ちる現象です。崩れた土砂は、斜面の高さの2~3倍も離れた距離まで届くことがあります。「がけ崩れ」は、地震による揺れや、大雨・長雨により地面が水にしみこんで起きます。
 地すべりと違う所は、突然起きることと、スピードが速いことです。危険を感じたら素早く避難することが大切です。

こんな所が危険

  • がけにひび割れが生じている所。
  • がけの上部がせり出している所。
  • 急ながけで高いところ。
  • がけから水が湧き出したり、表面を水が流れている所。

こんな時は注意が必要

  • 小石がパラパラ落ちてくる。
  • 斜面に割れ目ができる。
  • 斜面から水が湧き出す。
  • 地鳴りがする。

がけ崩れ画像 

逃げ方のポイント

 土石流は速度が速いため、土砂の流れと同じ方向に逃げてしまうと、土砂に飲み込まれてしまう危険があります。
 もしも土石流に遭遇した場合は、下の図のように、土砂の流れる方向に対して直角の方向へ逃げるようにしましょう。
 また、土砂災害は前兆現象が発生することがありますので、前兆現象を確認したときには早めの避難を心がけましょう。

土砂の流れる方向に対して直角の方向へ逃げること。(イラストでの注意喚起)

  避難の余裕がないときは、命を守るための最低限の行動を

 比較的高い鉄筋コンクリート造などの堅固な建物の2階以上の、斜面とは反対に位置する部屋に避難しましょう。
堅固な建物の2階以上の、斜面とは反対に位置する部屋に避難すること。(イラストでの説明) 

土砂災害警戒情報について

 大雨による土砂災害発生の危険度が高まった時、避難指示等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。天気予報などで「過去数年間で最も土砂災害の危険性の高まっている」などと言われた場合には、雨の降り方や土砂災害の前兆現象に注意し、早めの避難を心がけましょう。
雨の降り方や土砂災害の前兆現象に注意すること。(テレビを見ている親子のイラスト)

気象庁 土砂災害警戒情報(外部リンク)<外部リンク>
気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報(外部リンク)<外部リンク>

避難に関する情報の発表基準

 市は土砂災害警戒情報の発表状況に応じて避難に関する情報を発表します。いざというときすぐに避難できるよう、心構えをしておきましょう。

高齢者等避難

  • 大雨警報(土砂災害)が発表され、かつ、土砂災害の危険度分布が「警戒(赤)」となった場合など

避難指示

  • 土砂災害警戒情報が発表された場合
  • 土砂災害の前兆現象(湧き水・地下水の濁り、渓流の水量の変化等)が発見された場合

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ