ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 公文書センター > 牧村史

牧村史

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年8月18日更新

目次

通史編

  • 第1章 自然
     第1節 地形・地質
     第2節 気候・水分
     第3節 動物
     第4節 植物
  • 第2章 考古・原始
     第1節 縄文・弥生時代
     第2節 飯田川流域の古墳時代
  • 第3章 古代・中世
     第1節 古代の牧地方
     第2節 鎌倉・南北朝時代の牧村周辺
     第3節 上杉氏の支配と戦国時代
     第4節 中世城郭と牧村の山城
  • 第4章 近世
     第1節 村の仕組みとはたらき
     第2節 村の支配
     第3節 村のなりわいと人々の暮らし
     第4節 各地を結ぶ交通
     第5節 幕末の世相
  • 第5章 近現代
     第1節 明治維新による変革
     第2節 近代的村政の形成と発展
     第3節 選挙と財政
     第4節 農林業の発展
     第5節 商工業の発達
     第6節 軍事
     第7節 教育と文化
     第8節 治安防災・保健衛生
     第9節 交通と通信
     第10節 社会と生活
     第11節 観光開発
  • 第6章 村の宗教と文化財
     第1節 村の神社
     第2節 仏閣第
     第3節 文化財
  • 第7章 民俗
     第1節 村落の構造
     第2節 衣生活
     第3節 食生活
     第4節 住生活
     第5節 農業と生活
     第6節 交通・交易
     第7節 年中行事
     第8節 村人の一生
     第9節 伝説と民話及び民謡
     第10節 スポーツ・娯楽
      第11節 子供の遊び
  • 第8章 集落史
     第1節 牧村の概要
     第2節 集落の変遷
     第3節 牧村の小字名

資料編

近世

  • 村の仕組みとはたらき
     村明細帳
     庄屋交代
     治安、村決め
     名跡(相続)証文
     宗門帳ほか旦那寺等
     村入用
     生活の諸相
  • 村の支配
     支配関係
     天和検地
     安永検地
     年貢
     郷蔵
  • 村のなりわいと人々の暮らし
     土地争いと開発
     用水の開発と水論
     地下資源の恵みと開発
     酒造業
     山論
     ききん
     災害
     永代売り、質人、水入証文
     質地騒動
     奉公人
     金融
  • 各地を結ぶ交通
     口留番所
     間道問題
     廻米

近現代

  • 明治維新
  • 近代的村政の形成と発展
  • 農林業の発展
     農業基盤の整備
  • 商工業の発達
     石油関係資料 明治期
     石油関係資料 大正期
     石油関係資料 昭和期
     石油関係資料 新聞記事に見る牧油田
  • 軍事
  • 教育と文化
  • 治安・災害の保全と保健
     衛生組合関係
     衛生意識の普及向上
     売薬関係
  • 交通と通信
  • 観光開発

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ