ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 社会教育課(青少年健全育成センター) > 地域青少年育成会議

地域青少年育成会議

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月21日更新

地域青少年育成会議とは

「地域の子どもは地域で育てる」を合言葉に、主体的に地域の教育活動を考え、学校と連携・協働して地域の教育活動を進める組織です。
市内の全中学校区に設立され、幅広い地域住民や団体等で構成されています。

組織形態

地域の実態や特色に合わせて組織されており、団体の名称や組織構成、地域コーディネーターの人数など、その形態は様々です。
また、すべての地域青少年育成会議からなる「上越市地域青少年育成会議協議会」では、各地域青少年育成会議の取り組みを広く内外に周知し、情報・意見交換を進めるための取組を行っています。

地域青少年育成会議組織

地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)

社会教育法に基づき教育委員会が委嘱する地域と学校との連絡調整等を行うコーディネーターです。
地域青少年育成会議の運営の要として、学校や地域住民、企業・団体等の関係者との情報共有、地域ボランティアの募集・確保、地域と学校が協働して行う活動の企画・運営などを行います。

教育委員会では上越市地域青少年育成会議協議会と連携し、地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)の活動がスムーズに進むように、先輩コーディネーターとの情報や意見交換を行う機会を設けたり、研修会を開催するなど、活動を支援しています。

新任コーディネーター研修会の様子(写真)
新任コーディネーター研修会での意見交換

コーディネーター研修会会場の様子(写真)
(全体)コーディネーター研修会の様子

こんな活動をしています

地域青少年育成会議では地域や学校の実情に応じた多様な活動を行っています。

あいさつ運動

合同あいさつ運動の様子(写真)
3中学校区(城北中、城東中、城西中)育成会議合同あいさつ運動

柿崎区あいさつ運動の様子(写真)
柿崎区青少年育成会議

環境美化活動

雄志中学校での環境美化活動の様子(プランターと生徒の写真)
雄志中学校区青少年育成会議

自然体験活動

自然体験活動の魚釣りの様子(写真)
谷浜・桑取青少年健全育成会

地域の教育活動についての意見交換会

地域の教育活動についての意見交換会の様子(写真)
大島っ子を育む会

地域青少年育成会議実践事例発表及び意見交換会

地域青少年育成会議間の活動の理解と認識を深めることを通じて、地域の特色ある活動につなげるために実施しています。
令和5年度は4年振りに対面形式で開催し、2つの育成会議による実践事例発表とグループごとの意見交換を行いました。

春日地域青少年育成会議の発表の様子(写真)
春日地域青少年育成会議の発表

中郷区さとまる学校の発表の様子(写真)
中郷区さとまる学校の発表

意見交換会の様子(写真)
グループごとの意見交換

広報紙「つなぐ」

地域青少年育成会議の活動をお知らせする広報紙です。
活動を多くの人に知ってもらえるよう、市内の全町内会へ回覧しています。

令和6年2月25日発行広報紙「つなぐ」No.16 [PDFファイル/1.29MB]

令和5年8月25日発行広報紙「つなぐ」No.15 [PDFファイル/1.03MB]

令和5年3月25日発行広報紙「つなぐ」No.14 [PDFファイル/1.08MB]

令和4年8月25日発行広報紙「つなぐ」No.13 [PDFファイル/1.09MB]

令和4年3月25日発行広報紙「つなぐ」No.12 [PDFファイル/1.61MB]

令和3年8月25日発行広報紙「つなぐ」No.11 [PDFファイル/1.17MB]

令和3年3月発行広報紙「つなぐ」No.10 [PDFファイル/750KB]

令和2年9月発行広報紙「つなぐ」No.9 [PDFファイル/476KB]

地域青少年育成会議の活動にご協力をお願いします

地域青少年育成会議は「地域の子どもたちが健やかに育ってほしい」、「地域を好きになってほしい」という想いで、一生懸命に取り組んでいます。皆さんからの温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。

なお、地域コーディネーターに興味がある方、やってみたい方は、以下の問合せ先までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ