ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 新型コロナワクチン接種 > 新型コロナワクチンの住所地外での接種

新型コロナワクチンの住所地外での接種

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月21日更新

新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、上越市外に住民票があり、やむを得ない事情で上越市内に居住している方は、上越市へ事前に届出を行うことにより、市内の医療機関等で接種を受けることができます。

届出の際は、住民票所在地の市町村から発行された接種券(またはその写し)が必要です。

上越市への届出後、市から「住所地外接種届出済証」を交付します。

「住所地外接種届出済証」の交付には、届出から1週間程度かかります。

住所地外での接種対象者

  • 出産のために里帰りしている妊産婦(一般の接種会場で接種を受ける場合)
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生(進学のため市内に居住している学生など)
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者 など

届出を省略できる場合

 下記の場合は、届出を省略できます。

  • 出産のために里帰りしている妊産婦(主治医の元で接種する場合)
  • 入院・入所者
  • 基礎疾患があり、主治医の下で接種する必要がある人
  • 特別な理由で体制の整った医療機関での接種が必要な場合
  • 国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
  • 職域単位での接種を受ける場合
  • 災害の被害にあった人 など

届出様式

住所地外接種届様式 [PDFファイル/499KB]

住所地外接種届様式 [Wordファイル/21KB]

届出方法

 下記のいずれかの方法で提出してください。

窓口

「住所地外接種届」のほか、住民票所在地の市町村から発行された「接種券」または「接種券の写し(コピー)」を提出してください。

提出先

  • 健康づくり推進課(新型コロナウイルスワクチン接種事務室)
  • 南出張所、北出張所
  • 各総合事務所

郵送

 「住所地外接種届」に必要事項を記入し、住民票所在地の市町村から発行された「接種券の写し(コピー)」、「返信用封筒」を添付してください。

提出先

〒943-8601 上越市木田1-1-3 上越市新型コロナウイルスワクチン接種事務室

接種方法

接種方法は、下記のページをご確認ください。
接種の際は、住民票所在地の市町村から発行された接種券と本人確認書類、住所地外接種届出済証を持参してください。

(注)住所地外接種の方は、上越市の新型コロナウイルスワクチン接種予約システムの利用はできません。接種を実施している医療機関へ直接予約してください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ