新型コロナワクチン接種証明書(日本国内用、海外用の接種証明書)をスマートフォンのアプリから発行できます。
スマートフォンで接種証明書を発行する場合、市への申請は不要です。
書面での証明が必要な場合は、市の窓口またはコンビニエンスストアで取得できます。市の窓口の場合、申請が必要で発行には1週間程度かかります。コンビニエンスストアでの取得は、下記をご覧ください。
(注)スマートフォンは以下の要件が必要です。
マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)
iPhoneの場合 iOS13.7以上
Androidの場合 Android OS8.0以上
マイナンバーカード(カード受取の際に設定した券面入力補助用の暗証番号)
(注)マイナンバーカードを取得していないと利用することができません。
パスポート(海外用を申請する場合のみ)
令和4年7月14日(木曜日)から新型コロナワクチン接種証明書アプリに画像保存機能が追加されました。書面で証明書の提出が必要になる場合等に画像を保存して自身で印刷をすることができます。画像保存方法については以下の添付ファイルをご覧ください。
コロナワクチン接種証明書アプリ画像保存方法 [PDFファイル/777KB]
日本政府公式の新型コロナワクチン接種証明アプリ「新型コロナワクチン接種証明書」をスマートフォンにインストールし、案内に沿って操作してください。
操作方法がわからない場合は市役所木田第1庁舎2階総合相談窓口(健康づくり推進課内)、南出張所・北出張所、各総合事務所へご相談ください。
(注)一度アプリで接種証明書を発行した後、追加接種をさらに実施した場合、その証明書を取得するためにはアプリ内で「再発行」の手続きが必要となります。
電子申請ができない方向けに書面でワクチン接種証明書の発行を行います。
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた時点で上越市に住民票があった方で、接種証明が必要な方または海外渡航を予定している方。
無料
窓口及び郵送で申請が可能です。
申請書提出後、1週間程度で予防接種証明書を交付します。
窓口交付は、原則、申請を受け付けた窓口で交付を行います。
郵便での交付を希望する場合、以下の書類等をご準備ください。
令和4年7月26日(火曜日)から接種証明書がコンビニエンスストアで取得できるようになりました。
コンビニ交付の対象事業者は対象事業者一覧 [PDFファイル/598KB]をご確認ください。
(注)上越市内にあるコンビニ等で手続きができるのは
の店舗になります。
最新の状況が外務省のホームページにおいて、随時公表されています。