ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 続けていこう 「新しい生活様式」 > 住民異動や証明書交付などの手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染予防へのお願い)

住民異動や証明書交付などの手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染予防へのお願い)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月25日更新

新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、窓口にお越しにならずにできる手続きや待ち時間を、短縮できるサービス等をご活用ください。

また、お越しいただく必要がある場合についても、風邪のような症状がある場合には、できるだけお越しいただくのを控えていただくとともに、手洗いや咳エチケットを徹底していただくなど、感染予防にご協力をお願いします。

郵送による転出届

マイナンバーカードをお持ちの方に加え、当面の間カードをお持ちになっていない方も、新しい住所に住み始められる前でも、転出届(上越市から他市町村へ引越すとき)を郵送で行うことができます。
市民課へ必要書類とともに、以下の「転出届(郵送用)」を送付してください。

詳しくは「転出届(郵送用) [PDFファイル/186KB]内の記載内容をご確認ください。
(注)マイナンバーカードをお持ちの方:上記の郵送による転出届の手続き完了後(手続きは、市へ届いてから3~4日間かかります。)、他市区町村へ転入してから14日以内に、マイナンバーカードをお持ちになって、転入届をしてください。
(注)マイナンバーカードをお持ちでない方:上記の郵送による転出届の手続き完了後(手続きは、市へ届いてから3~4日間かかります。)、市から転出証明書を送付しますので、他市区町村へ転入後、14日以内に、転出証明書をお持ちになって、転入届をしてください。

転入届・転居届等の期間延長

本来であれば異動後14日以内に手続きを行わなければなりませんが、当面の間、感染を避けるため定められた期限を経過した後であっても「正当な理由」があったとして手続を受付いたします。

(注)ただし、マイナンバーカードをお持ちの方が転入届出をされる場合は、これまでどおり14日以内に窓口で手続きをしてください。

マイナンバーカードによるコンビニ交付

利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、各種証明書がコンビニエンスストアで取得できます。詳しくは「コンビニ交付サービスをご利用ください 」をご確認ください。

証明書の郵送請求

戸籍の謄本(全部事項証明)・抄本(個人事項証明)、住民票の写し等については、郵送で請求することもできます。

詳しくは「戸籍の謄本(全部事項証明)・抄本(個人事項証明)、住民票の写しなどの郵便請求の方法 」をご確認ください。

届出書、申請書の事前作成

ご自宅のパソコン等で住民異動届や各種証明書の請求書がダウンロードできます。あらかじめご用意いただくことで市の窓口で滞在する時間を短縮することができます。

(各様式)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ