新潟県の「まん延防止等重点措置」の期間が、3月6日をもって終了したところですが、8日公表分の当市の新規感染者数は67人とこれまでで最多となりました。
保育園児、小・中学生の感染が増えており、おおむね3分の1を占めるなど、子どもたちに感染が広がっており、家庭内での感染と繋がっているケースも増えている状況にあります。
市民の皆さまには、このことをご理解いただいた上で、ご家族が、発熱、咳、のどの痛みなどを感じた場合は、登園・登校、出勤、不要不急の外出を控え、ためらわずにかかりつけ医や県の相談機関へ連絡し、早めに受診してください。
また、職場や家庭など様々な場面で、マスクの着用、手指の消毒、3密の回避など基本的な感染対策を徹底していただきますよう重ねてお願いします。
令和4年3月9日
上越市長 中川 幹太