令和3年1月の釜蓋遺跡ガイダンス「定期講座」
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年1月7日更新
研究者や学芸員などが市内の遺跡、吹上遺跡・釜蓋遺跡などをテーマにした連続講座を開催します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間は事前予約制(先着)とさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
1月分の定期講座
(注)1月9日の講座は大雪・暴風雪となるおそれがあることから、開催を中止いたします。
令和3年2月以降については、改めてお知らせします。
1月9日(土曜日)(中止)
タイトル:「釜蓋遺跡の整理作業から見えてきたこと その2」
講師:湯尾 和広(上越市教育委員会文化行政課 主任)
1月23日(土曜日)
タイトル:「地形で読み解く人々の暮らし 保倉川流域から考える」
講師:小島 幸雄(上越市教育委員会文化行政課 専門学芸員)
申込先等
申込先:釜蓋遺跡ガイダンス
電話番号:025-520-7166
申込開始日:1月4日(月曜日)
定員:40名
令和2年11月~令和3年1月の予定
内容は、下記をご覧ください。