令和5年6月18日に実施する、令和6年度採用の市職員採用試験の募集は終了しました。
詳しくは、試験案内書をご覧ください。
「試験案内書」はこちらからダウンロードできます。
区分 | 試験職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|---|
1種(大学卒業程度) |
一般行政 | 25人程度 |
次のいずれかに該当する人
|
土木 | 3人程度 | ||
建築 | 1人程度 | ||
保健師 | 2人程度 | 平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、保健師の免許を有する人、または令和6年3月31日までに行われる保健師国家試験により免許取得見込みの人 | |
臨床心理士・公認心理師 | 1人程度 |
平成元年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれかの要件を満たす人
|
|
2種(短期大学卒業程度) | 保育士 | 4人程度 | 平成9年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、保育士となる資格を有する人、または令和6年3月31日までに取得する見込みの人 |
民間企業等職務経験者 | 一般行政 | 8人程度 |
昭和57年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人で、民間企業等における職務経験が通算で3年以上ある人 |
土木 | 2人程度 | ||
建築 | 1人程度 |
令和5年6月18日(日曜日)
受付期間終了後に、下記の会場から決定し、6月12日(月曜日)までに受験票でお知らせします。
1種及び民間企業等職務経験者の試験のみ実施します。
当市の概要や職場の雰囲気をお伝えするため、市の組織、職員による職場・業務の紹介、市の主な実施事業や採用実績などをまとめましたので、ぜひご覧ください。
採用試験では、受験資格を満たしていれば、すべての人に平等に試験を行います。お問い合わせのような事項について有利・不利とすることはありません。
第二次試験合格後、地方公務員法に基づく欠格事項の確認を行います。欠格事項に該当する場合は採用されません。また、第二次試験合格後、地方公務員として適性を欠く行動(非違行為等)があった場合には採用されないことがあります。
不妊治療のための休暇や産前産後・育児のための休暇、子どもが3歳になるまで取得可能な育児休業、小学校就学前までの育児のための短時間勤務・部分休業等があり、男女を問わず、取得することができます。職員が気兼ねなく育児のための休暇・休業を取得できるような職場の雰囲気づくりに取り組んでいます。
今後は次の職種の試験を予定しています。
区分 | 試験職種 | 採用予定人数 | 申込者数 |
---|---|---|---|
1種(大学卒業程度) | 一般行政 | 25人程度 | 64人 |
土木 | 3人程度 | 1人 | |
建築 | 1人程度 | 0人 | |
保健師 | 2人程度 | 2人 | |
臨床心理士 公認心理師 |
1人程度 | 3人 | |
2種(短期大学卒業程度) | 保育士 | 4人程度 | 21人 |
民間企業等経験者 | 一般行政 | 8人程度 | 32人 |
土木 | 2人程度 | 3人 | |
建築 | 1人程度 | 2人 |