ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 健康づくり推進課 > すくすく赤ちゃんセミナー

すくすく赤ちゃんセミナー

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月28日更新

赤ちゃんとその家族の健康を学ぶ

赤ちゃんとその家族の健康づくりは母体に生命が宿ったときから始まります。「すくすく赤ちゃんセミナー」では、これからお母さん、お父さんになられる人が、妊娠、出産、育児などに必要な知識を習得するとともに、自分自身や家族の健康を考える大切な機会です。安心してマタニティライフを過ごし、元気な赤ちゃんを産み育てるため、ぜひご夫婦でご参加ください。 

内容

対象となる妊娠週数を確認し、体調のよいときにご参加ください。なお、同じ日に複数の講座を受講することはできません。

妊娠編 妊娠16週から25週ごろまで

  • 妊婦健診の結果の読み取りについて
  • 妊婦健診の結果にあった食べ方について
  • パートナーの体にあった食べ方について
  • 出産後のお母さんの心と体の変化
  • 個別相談(希望者のみ)

出産編  妊娠26週から33週ごろまで

  • 赤ちゃんの風呂入れについて
  • 赤ちゃんのお世話のしかたなどについて
  • 子育てinfoスタッフより妊娠中からのお役立ち情報
  • 個別相談(希望者のみ)

持ち物

  • 母子健康手帳、父子手帳、筆記用具
  • (出産編のみ)バスタオル、ハンカチ
    (注)冬のセミナーでは、暖かい服装でお越しください。

会場

こども発達支援センター(上越市寺町2丁目20番1号 上越市福祉交流プラザ内) 地図を見る(Googleマップ・外部リンク)

地図の読み込みに関する問題が発生したとき

日程

申し込み(事前予約制)

  • 妊娠編は、開催日の1週間前までに申し込んでください。
  • 出産編の申し込みは、開催日の約1か月前から開始します。定員になりしだい、締めきります。

申し込み先

健康づくり推進課(電話:025-520-5843)

受講時の体調確認を行っています

受講者本人および同居家族等について、次の1~3のすべての項目に当てはまるかを確認してください。

  1. セミナー当日を含む10日以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安とする)・せき・鼻水・おう吐・下痢・腹痛・発疹・味覚障害・嗅覚障害などの症状がない。
  2. セミナー当日を含む7日以内に海外への渡航歴(およびそれらの方との 接触歴)はない。
  3. 新型コロナウイルス陽性または濃厚接触者等で自宅待機期間(健康観察期間)ではない。

(注)一つでも当てはまらない項目がある場合には、受講できません。次回以降の日程をご案内しますので、健康づくり推進課に連絡してください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ