ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 国保年金課 > 令和5年度 後期高齢者人間ドック健診費用を助成

令和5年度 後期高齢者人間ドック健診費用を助成

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月25日更新

後期高齢者医療制度加入者を対象に人間ドック健診費用の一部を助成します。

人間ドックは疾病の早期発見・治療に役立つだけでなく、健康管理の指標として生活改善に活用できます。ぜひ、この機会に受診してください。

申請期間・申請場所

令和5年4月2日(日曜日)~令和6年3月29日(金曜日)の間に、国保年金課または南出張所、北出張所、各総合事務所へ申請してください。

対象者

新潟県後期高齢者医療制度の加入者で、受診日現在、上越市内に住所のある人で、下記の条件にすべて該当する人

  1. 市の後期高齢者健診を受診していない人
  2. 後期高齢者医療保険料に滞納がない人
  3. 他の制度による健診費用の助成金を受けていない人
  4. 健診結果の提供について同意する人

定員

580人(予定)

健診機関

  1. 上越医師会(上越地域総合健康管理センター)(上越市春日野1丁目、妙高市栗原)
  2. 上越総合病院(上越市大道福田)
  3. 新潟県立中央病院(上越市新南町)
  4. 新潟労災病院(上越市東雲町)
  5. 新潟県立柿崎病院(上越市柿崎区)
  6. けいなん総合病院(妙高市田町)
  7. 新潟縣健康管理協会(新潟市中央区新光町)
  8. 新潟県労働衛生医学協会(柏崎市大久保)
  9. 新潟県けんこう財団(旧:健康医学予防協会)(長岡市千秋)
    (順不同)

助成額

1万円を限度に助成

申込方法

上記に記載した9つの健診機関で受診する場合(受領委任払い)

 直接受診予約を行った上で、受診予定日の2週間前までに被保険者証をお持ちの上、申請してください。

 (注)新潟県立中央病院、新潟県立柿崎病院で受診を希望する場合は、先に市へ申請し、市が送付する通知書等を受けとった後に、健診機関へ予約してください。
 健診費用は、助成額を差し引いた金額を健診機関へお支払いください。

上記に記載した9つの健診機関以外で受診する場合(償還払い)

 受診し、費用の全額を支払った上で、被保険者証・領収書(写し)・健診結果(写し)・助成額を振り込む預金通帳をお持ちの上、申請してください。審査後、助成額を指定口座へ振り込みます。 

助成金交付申請書、記入例

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ