上越市教育委員会では、子どもたちにとってより良い学習環境をつくるため、学校適正配置の在り方などを検討し、平成22年に上越市立小中学校適正配置基準を定め、小規模校や大規模校の課題の解消に向けて取組を進めています。
今後の上越市立小中学校の適正配置について、子どもたちの望ましい学習環境を全市的な視点から検討する委員会の委員を募集します。
募集案内 [PDFファイル/138KB]
募集人数
2人以内
対象
市内に住所を有する18歳以上の人(高校生を除く)
任期
令和5年4月1日から令和7年3月31日まで(2年間)
活動内容
上越市立小中学校の適正配置の取組などについて検討いただきます。
会議の開催
年2回程度(平日の日中を予定)
報酬等
会議1回につき5,000円の謝礼と交通費をお支払いします。
応募方法
- 応募用紙に必要事項と、「学校の少人数化が進む上越市における適正配置の必要性について思うこと」をテーマにした作文(400字程度)を記入し、教育総務課に提出してください。
- 郵送(締切当日消印有効)、ファックス、メールでの応募も可能です。
- 応募用紙はこちらからダウンロードできます。
また、教育総務課、各総合事務所、南・北出張所にもあります。
応募用紙 [PDFファイル/107KB]、応募用紙 [Wordファイル/26KB]
応募締切
令和5年2月24日(金曜日)
選考方法等
- 応募動機、作文により審査し決定します。応募者には選考結果を文書で通知します。
- 作文の際には、次の上越市の取組等を参考にしてください。
(参考)
上越市立小中学校適正配置基準 [PDFファイル/116KB]
上越市立小中学校の適正配置の推進に向けた重点取組について (参考) [PDFファイル/819KB]