農政課で農地に関する相談や農地の貸出希望者と借受希望者とのマッチング等の業務にあたる農地中間管理事業推進員を次のとおり募集します。詳しくは、募集案内をご覧ください。
募集案内 [PDFファイル/172KB]
募集職種等
職種
農地中間管理事業推進員
採用予定人数
2人
職務内容
- 農地に関する相談業務
- 農地の貸出希望者と借受希望者とのマッチング業務
- 貸付候補農地の現地確認業務
- 農用地利用集積計画書の作成業務
- 地域計画の策定に向けた支援など農地に関する業務
受験資格
- 国、県及び市町村等の農政関係部署に勤務し、職務内容または職務内容に関連した業務に関する経験年数が3年以上あること
- 基本的なパソコン操作(ワード・エクセル)ができる人
- 道路交通法(昭和35年法律第105号)第85条第1項及び第2項の規定により、普通自動車運転免許を受けていること(免許取得後1年間を経過していること)
勤務条件
報酬
月額152,300円
通勤費
通勤方法及び通勤距離に応じて支給します。(上限55,000円)
勤務時間及び休暇
勤務日
月曜日から金曜日までの週5日
勤務時間
午前9時から午後3時50分
休暇
年次有給休暇あり。
その他に有給・無給の特別休暇があります。
各種保険
健康保険、厚生年金及び雇用保険に加入します。
ただし、任用日において、健康保険は75歳以上、厚生年金は70歳以上の人は加入できません。
(新潟県市町村職員共済組合に加入となります。)
試験内容等
試験内容
面接試験(個別面接)
試験日
令和5年3月24日 金曜日
時間については、書類受領後にご連絡します。
試験会場
上越市役所木田第二庁舎 3階 302会議室
受験申込方法
下記の提出書類をお持ちいただくか郵送してください。
- お持ちいただく場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に農政課に直接提出してください。(他の窓口等に提出した書類は受け付けません)
- 郵送する場合は、封筒の表に「農政課 農地中間管理事業推進員受験申込書在中」と朱書きしてください。
提出書類
- 受験申込書 [Wordファイル/24KB] 受験申込書 [PDFファイル/143KB]
- 履歴書 [PDFファイル/50KB] 履歴書 [Wordファイル/46KB]
- 職務経歴書(任意書式)
受付期間
令和5年3月9日(木曜日)から令和5年3月22日(水曜日)まで
ただし、土曜日、日曜日は受け付けません。
受験申込書類の返却について
- 合格の場合:返却しません。
- 不合格の場合:結果通知に同封し、返却します。
その他
- 受験のための旅費等は支給しません。
- 採用の最終決定は、市の令和5年度予算成立後となります。