東京2020パラリンピック聖火フェスティバルは、令和3年8月12日(木曜日)から8月20日(金曜日)までの間、47都道府県にてそれぞれ独自の方法で開催されました。
新潟県の聖火フェスティバルは県内全30市町村で採火し、新潟市で集火された後、開催都市の東京へ向けて出立しました。
上越市では、新型コロナウイルス感染症対策のためパラリンピアン講演会を中止しましたが、採火、展示、集火式などの取組を行いました。また、集火式の様子はオンライン配信により市民の皆さんに公開しました。
採火や集火式で活動した中学生やその保護者、展示会場に来場された市民の皆さんなど、期間中に約1,600人が参加しました。
「日本スキー発祥の火」を灯し、市内中学生の代表が14個のランタンに「上越市未来への火」を採火しました。「上越市未来への火」は市内各地で展示された後、8月15日(日曜日)の集火式で一つの「上越市の火」となりました。
令和3年8月12日(木曜日)午前10時~午前10時30分
日本スキー発祥記念館前(上越市大貫2丁目18番37号)
採火した「上越市未来への火」を市内各地で展示し、市民の皆さんからパラリンピックへの思いや共生社会への願いを込めていただきました。
展示場所 |
展示日 |
---|---|
上越市役所木田第1庁舎 | 8月12日~13日 |
安塚区総合事務所 | 8月12日 |
雪だるま物産館 | 8月13日 |
浦川原区総合事務所 | 8月12日~13日 |
大島コミュニティプラザ | |
牧区総合事務所 | |
柿崎区総合事務所 | |
大潟区総合事務所 | |
上越市頸城B&G海洋センター | |
吉川ゆったりの郷 | |
中郷区総合事務所 | |
板倉区総合事務所 | |
清里区総合事務所 | |
三和コミュニティプラザ | |
名立区総合事務所 | |
高田城址公園オーレンプラザ | 8月14日 |
市内中学生の代表が、各地で展示した「上越市未来への火」を、1つの「上越市の火」へ集火しました。
集火式の様子はオンライン配信で市民の皆さんに公開しました。
(注)パラリンピアン講演会は中止となりました。
令和3年8月15日(日曜日)午前10時~午前10時30分
市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ(上越市本城町8番1号)
ドイツパラリンピック柔道チームが合宿を行った謙信公武道館で「上越市の火」を展示しました。
謙信公武道館(新潟県立武道館)(上越市戸野目古新田375)
県内全30市町村の代表者が集い、各市町村の火を採火台に灯しました。その後、集火した火を「東京2020パラリンピック聖火(新潟県)」として開催都市東京へ送り出す「出立」が行われました。
上越市からは、陸上、アルペンスキー、卓球といった様々なスポーツに挑戦し、2018年スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム愛知ではソフトボール投げで1位に輝いた伊藤愛さん(写真中央)が出席され、上越市の火を採火台に灯していただきました。
令和3年8月16日(月曜日)午後4時~午後5時
新潟ふれ愛プラザ(新潟市江南区亀田向陽1-9-1)
主催:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
共催:東京2020オリンピック聖火リレー等新潟県実行委員会(新潟県県民生活・環境部スポーツ課)