「こころの不調」に気づいたら
まずはご相談を
誰かに話をするだけでも気持ちが楽になることもあります。
ご相談を丁寧に聞かせてもらうとともに、必要に応じて適切な支援機関におつなぎします。
「こころの不調」に気づいたら、ひとりで悩まずにご相談ください。
「こころの不調」のサイン
- 気分が沈む。憂うつ。
- 些細な出来事で落ち込んでしまう。
- 何をするにも元気が出ない。
- 理由もないのに不安な気持ちになる。
- 食欲が出ない。眠れない。疲れが取れないなど。
こころの相談に関する相談先(匿名での相談もできます)
1.県の相談先(祝祭日を除く月曜日から金曜日)
- 上越地域いのちとこころの支援センター 電話:025-524-7700 受付時間:午前8時30分から午後5時15分
- 上越地域振興局地域保健課(上越保健所) 電話:025-524-6132 受付時間:午前8時30分から午後5時15分
- 新潟県精神保健福祉センター 電話:025-280-0113 受付時間:午前8時30分から午後5時
- 新潟県こころの相談ダイヤル 電話:0570-783-025 年中無休、24時間受付
2.市の相談先(祝祭日を除く月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分)
- すこやかなくらし包括支援センター 電話:025-526-5623
- 各総合事務所市民生活・福祉グループ 電話:各総合事務所へ
3.民間の相談先(年中無休、24時間受付)
- 新潟いのちの電話 電話:025-288-4343
- よりそいホットライン 電話:0120-279-338(通話無料)
4.全国共通の相談窓口等
詳しくは全国共通の相談窓口等 [PDFファイル/1.19MB]をご覧ください
- よりそいホットライン(年中無休・24時間) 電話0120-279-338 岩手、宮城、福島県からは電話0120-279-226
- こころの健康相談統一ダイヤル 電話0570-064-556
- 24時間子供SOS相談窓口(年中無休) 電話0120-0-78310
- DV相談+(プラス)(電話・メール:24時間受付、チャット:午後0時~午後10時受付) 電話0120-279-889