令和4年5月の相談受付は78件でした。
販売購入形態別では、通信販売が27件、店舗購入が9件、訪問販売が7件などとなっています。
相談件数及び販売購入形態別件数 |
5月の件数 ( )は前年同月 |
令和4年度累計 ( )は前年度 |
|
---|---|---|---|
総相談件数 |
78件 ( 92件) |
153件 ( 186件) |
|
販売購入形態別 |
店舗購入 |
9件 ( 15件) |
25件 ( 29件) |
訪問販売 |
7件 ( 9件) |
8件 ( 18件) |
|
通信販売 |
27件 ( 27件) |
55件 ( 53件) |
|
マルチ・マルチまがい取引 |
0件 ( 0件) |
0件 ( 0件) |
|
電話勧誘販売 |
4件 ( 8件) |
9件 ( 14件) |
|
ネガティブ・オプション |
2件 ( 0件) |
2件 ( 0件) |
|
訪問購入 |
3件 ( 0件) |
7件 ( 0件) |
|
その他無店舗販売 |
0件 ( 0件) |
0件 ( 1件) |
|
分類不能 |
26件 ( 33件) |
47件 ( 71件) |
相談は、注文した覚えのない商品が届いたなどに関する相談が8件、ネット通販などでの化粧品購入に関する相談が5件、占いサイトやアナログ戻し手続きなどのサービスに関する相談が5件などでした。
金融機関からの通知で、大学生になったばかりの娘が高額なエステ契約をしていたことが判った。支払う能力もなくふさわしくない契約だと本人も気づき解約したいという。
アパートの契約時に、「必要だ」と消火器の購入と部屋の除菌清掃を契約させられたが、ネット情報によると不要な契約のようで不審だ。
ネットで見つけた俳優養成所に応募し、レッスン受講契約をしたが、過去に行政指導を受けた業者と判り不信感がある。今後の活動含め説明を求めたい。
参考:国民生活センター:「タレント・モデルなどの契約トラブル あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気をつけて」(外部リンク)
出会い系サイトに登録し、翌日に退会を申し出て退会完了メールが届いたが、クレジットカードに料金請求があり困惑している。
複合サービス会員費の請求書が届いた。随分前に解約しており困惑している。
困ったことがあったら一人で悩まずに消費生活センターへ相談してください。
参考:国民生活センター「「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」をご利用ください」(外部リンク)
ここに掲載する相談事例は、一つの参考例として掲載するものです。
同じような商品・サービスに関するトラブルであっても、個々の契約等の状況や問題発生の時期などが異なれば解決内容も違ってきます。
参考: