「上信越自動車道」は、群馬県藤岡ジャンクションから長野県を経由して新潟県上越市の上越ジャンクションを結ぶ延長約203kmの高速自動車道です。 平成11年に全線が開通し、北陸自動車道と直結したことにより、広域ネットワークを形成し周辺地域の経済・産業・文化などの発展に重要な役割を果たしている路線です。
藤岡ジャンクションから長野県の信濃町インターチェンジ間は、4車線で供用されていましたが、信濃町インターチェンジから上越ジャンクション間は暫定2車線であったため、いつでも安全で快適に走行できる4車線化の早期実現が課題となっていました。
平成24年4月、信濃町インターチェンジから上越ジャンクション間の4車線化事業開始が決定し、東日本高速道路株式会社によって事業が進められていましたが、令和元年12月5日に、4車線運用が開始となりました。これにより上信越自動車道は、全区間(約203km)が4車線となりました。
藤岡市/富岡市/安中市/高崎市/下仁田町/甘楽町
長野市/上田市/須坂市/小諸市/中野市/飯山市/千曲市/佐久市/東御市/軽井沢町/御代田町/立科町/長和町/青木村/坂城町/小布施町/高山村/山ノ内町/木島平村/野沢温泉村/信濃町/飯綱町/栄村
妙高市/上越市
上越市 都市整備部 都市整備課内
〒943-8601 上越市木田1丁目1番3号
電話:025-526-5111/ファックス:025-526-6112