ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農村振興課(中山間地域農業対策室) > 中山間地域元気な農業づくり推進員の活動(平成30年度)

中山間地域元気な農業づくり推進員の活動(平成30年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年8月16日更新

平成30年7月

 7月13日 現地研修会を実施

 当市では、中山間地域元気な農業づくり推進事業の一環として、毎年、現地研修会を実施しています。今年は、長野県の有限会社飯綱町ふるさと振興公社様を訪問し、地域農業振興の取組について学びました。

 飯綱町ふるさと振興公社様は、耕作放棄地を再生したそば栽培や、農産加工品の開発のみならず、農産物直売所の運営、そば処の運営など、幅広い事業にチャレンジし、強い経営体を作っておられます。

 また、中山間地域において深刻な担い手不足に対しては、女性を積極的に雇用するだけではなく、女性の働きやすい職場づくりに努めておられます。

 農産物の販売については、良いものを作るのは当たり前で、さらに、お客様を納得させるための仕掛けづくりを常に考えている姿勢に、参加した農業者の方は強く影響を受けた様子でした。

平塚代表取締役の講演(写真) 公社のユニフォーム(写真)

施設見学の説明を受ける参加者(写真) りんご農園の看板(写真)

いちごの栽培ハウス(写真) 農産物直売所の見学(写真)

平成30年6月

6月8日 中山間地域元気な農業づくり推進協議会を開催

 地域マネジメント組織の代表者、関係機関、元気な農業づくり推進員等が一同に会し、平成30年度第1回目の「中山間地域元気な農業づくり推進協議会」を開催しました。

 会議では、昨年度の各地域における事業について報告を行い、そして30年度の市の補助事業を説明し、その方向性について意思統一を図りました。

 また、会議の最後には、当市が平成29年度に、主に首都圏向けに行った、棚田米に関するマーケティング調査の結果を紹介し、今後の中山間地域のコメの売り方について、認識を共有しました。

中山間地域元気な農業づくり推進協議会の写真

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ