第8回灯の回廊が開催されました(平成31年2月23日)
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年3月1日更新
灯の回廊(安塚キャンドルロード) 平成31年2月23日開催
平成31年2月23日(土曜日)に安塚区、浦川原区、大島区、牧区、高士区、名立区で灯の回廊が開催されました。
安塚区では安塚キャンドルロード実行委員会が中心となり、各地域の皆さんが工夫を凝らしながら、キャンドルの設置や雪像作りに取り組みました。
安塚区内の積雪は安塚108cm、和田130cm、須川209cmと例年より少雪でしたが、当日は天気も良く、沿道は柔らかなローソクの光に包まれました。雪国・上越の冬の一夜を訪れる人、迎える人が一緒に幻想的な世界を楽しみました。
地域の手作りイベント
地域では数日前から準備を始めます。当日は朝から大勢の方が雪像や雪灯籠作り、雪茶屋の準備と大忙しです。一部の集落では、中山間地域支え隊や学生などボランティアの協力をいただき会場作りに取り組みました。
個性豊かな雪像の数々
区内各所に作られた雪像が訪れる人を歓迎します。
今年の干支やテレビで人気のあのキャラクターまで様々な雪像が見る人を楽しませてくれます。
地域の力作をご紹介します。
賑わう雪茶屋
安塚区内8か所で設置された雪茶屋では、店先で交わす会話とともに、特色ある温かな手づくりの料理を提供し、訪れる人をもてなしました。
安塚のキャンドルロード
区内各所に灯されたローソクの光が、訪れる人を幻想的な世界へ誘います。
今年はクラウドファンディングにより初めての手筒花火がキューピットバレイスキー場で上げられました。