上越市では、令和4年度からふるさと上越応援寄附金事業(ふるさと納税)を拡充し、8月から寄附に対する謝礼(お礼の品)に上越産品等を新たに取り入れるとともに、民間事業者が運営する「ふるさと納税ポータルサイト」を活用して寄附を受け付けていきます。
新たな謝礼を加えるにあたり、謝礼を提供いただける事業者を募集します。
ふるさと上越応援寄附金を寄附された方へは、寄附金額の3割以内の範囲で、謝礼(お礼の品)を贈呈することができます。
現在、上越市では、「水族博物館うみがたりの入場券」や「歴史博物館等5館共通入館券」、「市所有宿泊施設の宿泊利用券」、「えちごトキめきリゾート雪月花乗車券」などを贈呈しています。
謝礼は、寄附される際に寄附者から選択していただきます。
謝礼には、一定の基準・条件があります。代表的なものは以下のとおりです。
(記載されているもの以外にも、いくつかの基準・条件があります)
謝礼提供事業者は、寄附者に贈呈する謝礼を提供いただく事業者です。登録いただいた謝礼が寄附者から選択された場合に、寄附者への発送手続きをしていただきます。
謝礼提供事業者には、一定の基準・条件があります。代表的なものは以下のとおりです。
(記載されているもの以外にも、いくつかの基準・条件があります)
謝礼を提供いただくためには、事業者及び提供いただく謝礼の登録が必要です。
下記のとおり募集しますので、登録を希望される方はお手続きください。
令和4年4月25日(月曜日)から令和4年5月27日(金曜日)まで
(注)最終日は、午後5時を締め切りとします。
(注)8月からのふるさとの納税ポータルサイト掲載開始に向け、一度募集を締め切りますが、今後、追加募集の実施を検討しています。
「謝礼の基準・条件」、「謝礼提供事業者の基準・条件」及び「ふるさと上越応援寄附金謝礼等提供事業者募集要綱」をご確認ください。
ふるさと上越応援寄附金謝礼等提供事業者募集要綱 [PDFファイル/335KB]
今回の募集では、登録できる謝礼の品数を一事業者につき20品とさせていただきます。
郵送、電子メール、窓口提出のいずれかの方法で、用地管財課財産運用室まで提出してください。
(注)新型コロナウイルス感染症防止対策のため、可能な限り、郵送または電子メールでの提出にご協力ください。
〒943-8601
上越市木田1丁目1番3号
上越市役所 用地管財課財産運用室
furusatoj-donation@city.joetsu.lg.jp
(注)迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください。
以下の日程で説明会を開催します。
1.4月22日(金曜日)
受付を終了しました。
2.4月23日(土曜日)
受付を終了しました。
3.4月27日(水曜日)
受付を終了しました。
ふるさと上越応援寄附金制度に関しましては、下記のページをご覧ください。