ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 広報上越 > 広報上越(2023年12月号 No.1143)Web版

広報上越(2023年12月号 No.1143)Web版

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月25日更新

令和5年 今年を振り返る

 令和5年は、新型コロウイルス感染症が5類に移行されたこともあり、4年ぶりに開催されたイベントも増え、コロナ禍以前の日常や賑わいが少しずつ戻ってきた1年となりました。
  一方で、夏には全国的に猛暑が続き、上越市では農作物に大きな被害が発生したほか、謙信公祭などのイベントが一部中止になりました。

令和5年のできごと
できごと
1月 4日 新年祝賀会を開催
12日 市内で鳥インフルエンザが発生。上越市高病原性鳥インフルエンザ対策本部を設置(~2月8日)
24日・25日
24日・28日
25日
上越市大雪災害警戒本部を設置
北陸自動車道、上信越自動車道および国道8号、18号が通行止め
市立幼稚園・小・中学校が一斉臨時休業
  広報上越の題字をリニューアル
2月 11日 当市出身の日本画家・小林古径 生誕140年
16日 寺町フォーラムin上越を開催
25日 灯の回廊を開催
28日 上越地区コシヒカリが10年連続で食味ランキング「特A」を獲得
3月 1日 北陸自動車道大潟スマートインターチェンジ(上下線)が24時間化
28日 上越市ゼロカーボンシティを表明
表命式の様子(写真)
25日
29日
観測史上最も早い開花日
第98回高田城址公園観桜会を開催(~4月12日)
第98回高田城址公園観桜会(写真)
4月   「上越市第7次総合計画」の取り組みを開始
8日 上越市二十歳(はたち)を祝うつどいを開催
上越市二十歳(はたち)を祝うつどいの様子(写真)
9日 新潟県議会議員一般選挙
29日 佐渡汽船カーフェリー「こがね丸」が就航
こがね丸の停泊の様子(写真)
5月 8日 新型コロナウイルス感染症が5類に移行
6月 4日 第24回高田城ロードレース大会を開催
26日 上越市立水族博物館「うみがたり」開館5周年
うみがたりでのイルカショー(写真)
7月 15日 第44回高田城址公園観蓮会を開催(~8月20日)
23日 第48回上越まつりを開催(~29日)
上越まつりの様子(写真)
8月 4日 上越市とオーストラリア・カウラ市との「平和友好交流意向書」調印20年を記念し、カウラ市などを訪問(~9日)
オーストラリア訪問の様子(写真)
5日 広島平和記念式典に市内中学生を派遣(~7日)
広島平和記念式典の様子(写真)
10日~ 農地渇水・異常高温に伴う対策を実施
ひび割れた田んぼ(写真)
18日 第98回謙信公祭を開催(~20日) (猛暑のため出陣行列など中止)
謙信公祭(写真)
10月 1日 上越市電子申請システムを導入
15日 第40回上越市ファミリー綱引大会を開催
21日 小林古径記念美術館 企画展「生誕140年 小林古径の世界」を開催(~11月19日)
企画展の様子(写真)
21日 第18回越後・謙信SAKEまつり2022を開催(~22日)
21日 上越清里星のふるさと館 開館30年記念講演会・特別企画展を開催
26日~ 県が「クマ出没特別警報」を発表
29日 国の原子力総合防災訓練と一体となった新潟県原子力防災訓練に参加
11月 13日 上越市教育コラボ2023 学び愛フェスタを開催(~20日)
14日 上越市表彰式を開催

雪に備えましょう

 大雪に見舞われた場合、市内各所で交通障害や、建物および農業施設などへの被害が発生し、暮らしや経済活動に大きな影響が生じます。本格的な雪のシーズンを迎えるに当たり、確認・協力していただきたいポイントをまとめました。

大雪に備え 市民の皆さんからご協力いただきたいこと

  • 不要不急の外出自粛に備え、飲食料、防寒着、燃料、常備薬などの備蓄品を準備しましょう。
  • 異常降雪時のごみ収集の休止に備え、ごみの減量にご協力ください。
  • 町内会などにおいて、災害時の安否確認や除排雪の支援が必要な世帯を把握し、日頃からの声掛けや支援体制を整えておきましょう。
  • 農業用ハウスなどの倒壊を防ぐため、「降雪前に被覆物を取り外す」または「小まめな除雪」をしましょう。

道路除雪に関するお願い

 早朝除雪は、路線積雪深が10センチメートル以上に達した場合に出動し、限られた時間で長距離の除雪を行います。このため、次のことにご協力をお願いします。

問合せ:道路課雪対策室(電話:025-526-5111、内線1614)または各総合事務所

通常の降雪時

  • 路上駐車や歩道を占用する駐車は行わないでください。
  • 樹木や乗入用鉄板、消雪用ビニールホースを道路に出したままにしないでください。
  • 除雪車は運転席からの見通しが悪く、近づくのは危険ですので絶対に近づかないでください。
  • 渋滞や事故につながるため、敷地内から雪を道路に出さないでください。
  • 除雪によって、玄関前や車庫前に残った雪は各家庭や地域での処理をお願いします。
  • 住宅地が浸水する恐れがあるため、農業用水路へ投雪はしないでください。
  • 除雪作業上危険な箇所、建物や塀が道路に接している箇所、衝突や損傷の恐れのある箇所などについては、降雪前に各戸で目印となるポールや赤い布などを設置するようお願いします。

異常降雪時

  • 異常降雪時は、道路の通行止めや車両の立ち往生、公共交通機関の遅延や運休が発生することがあるため、不要不急の外出は控えてください。
  • 自動車で緊急に外出しなければいけないときは、幅員の狭い道路や抜け道など、走行困難となる恐れのある道路の通行は避けてください。
  • 病院周辺などの重点路線から除雪を行うため、生活道路の除雪は遅れる場合があります。

除雪作業中の事故にご注意を

 昨冬、市内で発生した除雪作業中の事故で、死者2人を含む10人が死傷しました。実際の事故の事例とその対策を紹介しますので特に注意し、事故を未然に防ぎましょう。なお、除雪作業は重労働のため、体に負担がかかります。体調が優れないときは 作業を控えましょう。

問合せ 危機管理課(電話:025-526-5665)

屋根やはしごからの落下が最も多い(負傷者5人(うち重傷3人、軽傷2人))

  • 滑りにくい履物、安全帯や命綱、ヘルメットを使用するほか、屋根にアンカーの設置を検討しましょう。
  • はしごを使用する際は、転倒を防ぐため必ず固定し、屋根へ移動するときは特に注意してください。

除雪機の取り扱いには細心の注意を(重大事故が発生しやすい 重傷1人)

  • 除雪機の排雪口やオーガ(回転刃)に詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止め、雪かき棒などを使用しましょう。
  • 作業中は周囲に人が近づかないよう注意し、除雪機から離れるときは必ずエンジンを止めましょう。

いろいろな手法で情報を収集しましょう

災害時にはさまざまな情報が発信されます。日頃から情報収集の手法を確認しておきましょう。

インターネットを使える人

携帯電話を持っている人

  • エリアメール・緊急速報メール:スマホ・携帯電話(一部機種を除く)で受信可能

登録または契約している人

防災ラジオ、戸別受信機を持っている人

上記の手段を持っていない人

  • 防災行政無線屋外拡声子局
  • 消防団・消防署を通じた連絡(車による広報)
  • 町内会・自主防災組織を通じた連絡
  • テレビ:リモコンのdボタンで最新の気象情報などを確認できます
  • ラジオ:FMじょうえつコミュニティFM放送76.1MHz

市道の道路除雪などに関する問合せ

集約先 集約元総合事務所
除雪対策本部
道路課雪対策室
(電話:025-526-5111)
頸城区(電話:025-530-2311)
三和区(電話:025-532-2323)
名立区(電話:025-537-2121)
浦川原区総合事務所
(電話:025-599-2301)
安塚区(電話:025-592-2003)
大島区(電話:025-594-3101)
柿崎区総合事務所
(電話:025-536-2211)
大潟区(電話:025-534-2111)
吉川区(電話:025-548-2311)
板倉区総合事務所
(電話:0255-78-2141)
牧区(電話:025-533-5141)
中郷区(電話:0255-74-2411)
清里区(電話:025-528-3111)

令和5年度上越市表彰 功績をたたえて

問合せ:秘書課(電話:025-526-5612)

11月14日、令和5年度上越市表彰式を行い、各分野で功績のあった63人と6団体を表彰しました。

令和5年度上越市表彰 集合写真

詳しくは、令和5年度上越市表彰式(秘書課)をご覧ください。

市役所木田庁舎、総合事務所、南・北出張所で年末に窓口を開きます

開設日時:12月29日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分

開設窓口と手続きができる届け出
場所 開設窓口 手続きができる各種届出など 問い合わせ
市役所木田庁舎
第一庁舎
1階
市民課 住民異動届出(転出、転入、転居など)
(注)他市町村への照会が必要な場合や、転出証明書を持参しない特例転入は手続きできない場合があります。
(注)マイナンバーカードの手続きはできません。
025-520-5685

戸籍届出(出生、死亡、婚姻など) 

025-520-5686
戸籍謄抄本(除籍、原戸籍を含む。システムメンテナンス作業などにより、当日交付できない場合あり)、住民票の写し(広域交付を除く)、印鑑登録証明書などの交付、印鑑登録 025-520-5685
パスポートセンター
(市民課内)
一般旅券(パスポート)の交付(受け取り)
(注)申請はできません。受け取りの際は、事前に収入印紙と新潟県収入証紙を購入してお越しください。
025-520-5687
国保年金課 国民健康保険の各種申請、相談 025-520-5714
国民年金の加入届、免除申請、学生納付特例申請 025-520-5716
後期高齢者医療制度、老人医療費助成制度の各種申請、相談 025-520-5717
福祉課

障害者福祉に関する各種申請、相談
(注)申請、相談の内容により即日対応ができない場合があります。

025-520-5695
高齢者支援課 介護保険の各種申請 025-520-5705
025-520-5706
高齢者福祉サービスの相談 025-520-5707
こども政策課 児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成、子ども医療費助成の各種申請、相談 025-520-5726
健康づくり推進課
(注)窓口はこども政策課
乳幼児健診、児童に係る予防接種の相談、母子健康手帳の交付 025-520-5843
025-520-5711
市役所木田庁舎
第一庁舎
2階
税務課 所得・資産・納税証明書の発行 025-520-5649
収納課 市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営・県営住宅(駐車場)使用料の納付受付 025-520-5654
ガス水道局料金センター 転居に伴うガス、水道の開閉栓手続、料金の納付受付 025-522-7030

(注)各総合事務所でも、市役所木田第一庁舎と同様の業務(パスポートの交付を除く)を行います。
(注)南出張所(電話:025-525-4151)、北出張所(電話:025-544-2111)でも窓口を開設しますが、一部行っていない業務がありますので、お問い合わせください。

年末年始の業務(12月30日(土曜日)~令和6年1月3日(水曜日))

出生、死亡、婚姻届などは、木田第一庁舎および3総合事務所(浦川原区、柿崎区、板倉区)の時間外受付で受け付けます。

12月から市民課、南・北出張所の窓口開設時間が変わります

問合せ:市民課(電話:025-526-5685)

期間:12月1日(金曜日)~令和6年2月29日(木曜日) 窓口開設時間:午前8時30分~午後5時15分

こちらもご利用ください 便利な手続き

住民票の写しなどのコンビニ交付(午前6時30分~午後11時 注:12月29日~1月3日を除く)

 マイナンバーカードを使用し、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機から証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄・抄本、所得・課税証明書)を取得できます。

 詳しくは、「コンビニ交付サービスをご利用ください」のページをご覧ください

年末年始の診療のご案内(診療日・受付時間)

上越休日・夜間診療所(電話:025-522-3777)

(注)症状にかかわらず、必ず事前に電話してから受診してください(電話は受付時間内のみ)。
(注)6か月未満の乳児は、医師の出務状況により診察できない場合がありますので、事前に電話する際に確認してください。

内科・小児科

12月29日(金曜日)

  • 午後7時30分~9時30分

12月30日(土曜日)~令和6年1月3日(水曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分
  • 午後4時~5時30分
  • 午後7時~8時30分

外科

12月30日(土曜日)~令和6年1月3日(水曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分

上越休日歯科・障がい者歯科診療センター(電話:025-523-5775)

歯科

(注)障がい者歯科の診療は無し

12月30日(土曜日)~令和6年1月3日(水曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分

上越地域医療センター病院(電話:025-523-2131)

救急患者の診療を除き、12月29日(金曜日)~令和6年1月3日(水曜日)は休診します。

(注)発熱などの体調不良の場合は、必ず事前に電話でご相談ください。

年末年始のごみ収集・し尿くみ取り

問合せ:生活環境課(電話:025-526-5111、内線1020-4120、4115)

12月31日(日曜日)~令和6年1月3日(水曜日)はごみの収集を休止します

休止期間以外の年末年始のごみ収集は、「ごみ分別収集カレンダー」のとおり行います。

クリーンセンターの営業日

  • 12月29日(金曜日)~12月31日(日曜日):営業日
  • 1月1日(月曜日・祝日)~1月3日(水曜日):休業日
  • 1月4日(木曜日):営業日

営業時間:午前8時30分~午後4時30分(午前11時30分~午後1時は受け入れしません)

ごみを出すときのお願い

年末年始は家庭ごみの量が特に多くなるため、次のことを守ってください。

  •  年明け最初のごみ出しは「容器包装(プラスチック製・紙製)」の排出量が特に多くなるため、できるだけ圧縮し、一度に出さず、何度かに分けて出してください。缶・ペットボトルはつぶしてから出してください。
  • 資源物常時回収ステーション(回収品目:缶・びん・ペットボトル・新聞紙・雑誌類・段ボール)は、仕事などの都合で指定日にごみが出せない人のための施設です。できる限り町内の集積所に出してください。

(注)1月1日~3日はすべてのステーションを閉鎖します。

し尿のくみ取り

年末の収集:12月27日(水曜日)まで
(注)営業日、申し込み期限は収集業者により異なるため、詳細は各収集業者へ問い合わせてください。

年始の収集:令和6年1月4日(木曜日)から

市政トピックス

上越市総合防災訓練 10月15日

 高田平野西縁断層帯を震源とする震度6弱の地震が発生した想定で、中郷総合体育館などを会場に訓練を行いました。訓練には、中郷区の全24町内会と48の防災関係機関・団体が参加し、住民避難訓練や化学工場火災・住宅火災を想定した訓練などを実施しました。
 訓練終了式において市長は、「災害発生時に地域住民同士で助け合うために、地域の結束力を大切にしてほしい」と話しました。

上越市総合防災訓練 10月15日の様子(3枚組写真)

新潟県原子力防災訓練 10月29日

 柏崎刈羽原子力発電所での重大事故発生を想定した訓練が行われました。住民避難訓練では、原発から5~30キロメートル圏内の避難準備区域(UPZ)内の約130人の住民が、安定ヨウ素剤の緊急配布や自家用車などで避難する訓練を行い、万が一、事故が発生した場合の対応を確認しました。
 中川市長は、花角知事や桜井柏崎市長とともにスクリーニングや簡易除染、避難経由所や避難所の運営の様子を視察しました。

原子力防災訓練の様子(3枚組写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ