ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > わが家の安全対策を万全に

わが家の安全対策を万全に

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月12日更新

家具を固定

1.柱に直接固定する 
L型金具と木ねじで2か所固定する場台、家具はできるだけ壁面につけて置き、構造的に強い部分を選んで柱に直接固定する。その際、なるべく柱と家具の間に遊びができないようにビッタリと固定するのがポイント。

2.間柱に固定する(1) 
木造家屋の大壁(柱の見えない壁)に固定するときは、壁の中の間柱や胴緑に固定する。それ以外の壁面に固定しても、地震の揺れで木ねじなどが抜けてしまう。固定には木ねじやヒートンを利用する。

3.間柱に固定する(2) 
間柱と間柱の間に補強用の横架材を取り付け、図のようにヒートンと針金を利用して家具を固定する。このとき、家具につけるヒートンはやや壁と逆方向に倒しておくと強度が増す。

4.コンクリート壁面に固定する 
ますドリルで壁面に穴を開け、そこにカールプラグを差し込み、その上にぬき板などの補強横架材をねじ止めして家具を固定する方法をとる。また、コンクリート用の釘で家具固定用の金具を打ちつける方法も有効。

固定できないとき

  • 壁にピッタリつける。
  • できるだけ板の間に置く。畳に置くときはベニヤ板を敷く。
  • すべり止めをつける。
  • 窓ガラスを背に置かない。
  • 重い物を下に置き、重心を低くする。

照明器具を固定

 コードで天井から吊っただけの照明器具は、地震の揺れに対してたいへん不安定。揺れによる破損を防ぐには、3点からひもで吊っておくのが効果的。

物の落下を防ぐ

 棚の上に置いた人形ケースや置き物などはひもやりボンなどで止めておく。本棚の本は、棚ごとにひもで固定するなどして、揺れによる落下を防ぐ。

安全スペースを確保

 幼児やお年寄り、病人のいる部屋には、転倒の危険がある背の高い家具などを置かない ようにする。地震時の家族の安全スペースにもなる。

ブロック塀の安全をチェック

 1978年6月に発生した宮城県沖地震(M7.4)では、亡くなった人の多くがブロック塀・石垣・門柱の下敷きによる犠牲者でした。つくりが不完全だったり、老朽化したブロック塀などは意外ともろいもの。生け垣に変えたり、点検・補強などの対応が必要です。

  • 鉄筋は規格通りに入っているか。
  • 控え壁は設置されているか。
  • すかしブロックや面とりブロックなどの化粧ブロックはできるだけ使用しない。
  • 傾きやひび割れ、破損箇所はないか。
  • よう壁や石積みの上に設置していないか。
  • 盛り土や土止めはしていないか。
  • 新たにつくるときはより安全な生け垣やネットフェンスにしよう。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ