ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 広報対話課 > 主な意見と回答(公設消火栓の使用について)

主な意見と回答(公設消火栓の使用について)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月20日更新

意見

 公設消火栓の使用について、住民の使用は禁止されており、消防団の使用も控えていると聞いたが、有事の際は誰でも使用できるものと思っていた。過去において、消防署のみの使用とするものと指導はされていないと思うが、経緯と根拠を教えてほしい。

回答

 公設消火栓の使用につきましては、法令上、住民による使用を禁止する規定はありません。
 しかしながら、水圧の高い水道管に直結した消火栓からの放水時には、予想外の水圧により筒先の反動やホースの飛び跳ね等による事故が発生する恐れがあるため、筒先の保持には日頃からの訓練が必要となるほか、実際の火災現場では火元近くの熱が800度以上になることもあり、防火衣等の装備をせずに消火活動を行うことは現実的ではないことから、消火活動は普段から訓練を積んでいる消防署や消防団に任せていただき、一般市民による消火栓の使用を遠慮いただいています。
 なお、消防団による消火栓の使用につきましては、前述のとおり普段から消火活動に必要な訓練を積んでおり、消防団が使用を控えている事実はありません。
 市民の皆さんには、日頃から火災予防に努めていただくとともに、火災が発生した場合には、速やかに119番通報することや、消火器や水バケツなど身近な消火用具を使用し、十分に安全が確保される範囲内での初期消火及び住民の避難誘導などを行っていただきたいと考えています。

担当:危機管理課

(注)回答内容は回答当時のもので、現在は異なる場合があります。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ