ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 消費生活センター > 消費生活相談受付状況と相談事例(令和5年10月)

消費生活相談受付状況と相談事例(令和5年10月)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月28日更新

相談概要

相談受付件数

令和5年10月の相談受付は94件でした。
販売購入形態別では、通信販売が34件、店舗購入が16件、訪問販売が10件などとなっています。

相談件数及び販売購入形態別件数

10月の件数

( )は前年同月

令和5年度累計

( )は前年度

総相談件数

94件 (  94件)

573件 ( 546件)

販売購入形態別

店舗購入

16件 (  17件)

79件 (  87件)

訪問販売

10件 (   9件)

46件 (  40件)

通信販売

34件 (  27件)

217件 ( 180件)

マルチ・マルチまがい取引

0件 (   3件)

1件 (   4件)

電話勧誘販売

4件 (   6件)

31件 (  33件)

ネガティブ・オプション

1件 (   1件)

8件 (   4件)

訪問購入

4件 (   2件)

12件 (  12件)

その他無店舗販売

0件 (   0件)

3件 (   3件)

分類不能

25件 (  29件)

176件 ( 183件)

上越市消費生活センター「相談件数及び販売購入形態別件数」 [PDFファイル/66KB]

 

相談内容別件数

 相談内容は、内容不明な商品の送付や架空請求などに関する相談が14件、サービスに関する相談が9件、紳士・婦人洋服に関する相談が6件などでした。

相談事例

相談1(販売購入形態別・訪問販売)

 両親宅で強い薬品臭を感じ「どうしたのか。」と聞くと「安価で下水管掃除をすると訪問してきた業者に、白蟻駆除も勧められ契約した。」と言い、契約書を見せられたが、あまりに高額で驚いた。適正な料金なのか。

  • アドバイス 
     センターでは、適正な料金の判断ができません。訪問販売で契約内容や金額に不安や疑問を感じた場合は、その場で契約をしないようにしましょう。また、断れずに契約してしまった場合でも、契約書面の受領日から8日間はクーリング・オフができます。手続きが判らない場合は、消費生活センターへ相談してください。

参考:上越市消費生活センター「ご存知ですか「クーリング・オフ制度」」

相談2(販売購入形態別・通信販売)

 通信販売業者から「注文した商品が欠品により返金する。返金方法は○○(まるまる)ペイである。」と連絡が来たため、電話で業者の指示に従い手続きを進めていると、返金額よりも高額な額を暗号資産で業者に振り込みそうになった。「おかしい。」と問うといきなり電話を切られた。警察へ相談すると消費生活センターに相談するよう言われた。

  • アドバイス
     同様の相談が多く寄せられています。○○(まるまる)ペイで返金すると言われたり、手続き中に不審に思う指示があったら中断し、詐欺を疑ってください。

参考:国民生活センター「〇〇ペイで返金しますと言われたら、詐欺を疑ってください」(外部リンク)<外部リンク>

 

相談3(販売購入形態別・電話勧誘販売)

  海産物の電話勧誘があり「送る」「いらない」と言い合いになり電話を切った。その後、改めて断りの電話をするとキャンセル料と送料負担を請求されたが払いたくない。海産物が届いた場合、どうしらたよいか。

  • アドバイス
     送り付け商法と電話勧誘販売について説明しました。この場合、クーリング・オフができます。海産物が届いたら、差出人を記録し受取拒否するようアドバイスしました。

参考:国民生活センター「海産物の電話勧誘トラブル 年末にかけて特に注意してください」(外部リンク)<外部リンク>

相談4(販売購入形態別・通信販売)

 スマートフォンに「あなたにお金をあげる。」とメールが届いた。受け取るために私の個人情報を伝えると、セキュリティ解除が必要と言われ手続料を払ったが受け取れず、さらに手続料が必要と要求してくる。これは詐欺か。

  • アドバイス
     「お金をあげる」「高額当選しました」または、「月会費が引き落とせません」などとメールをしてきて、クレジットカード番号などを詐取したうえ、クレジットカード等を不正利用される相談が多く寄せられています。ただでお金はもらえません。このようなメールが届いても添付URLに接続しないようにしましょう。

参考:国民生活センター「そのURLのクリック、ちょっと待って SMSやメールでのフィッシング詐欺の相談が依然高水準」(外部リンク)<外部リンク>

相談5(販売購入形態別・店舗購入) 

 店舗でスマートフォンを購入したが、店員の理解不足により契約手続きに時間を要し、スマートフォン端末に何回も不具合が出てその都度修理しているのに改善しない。新品と交換を希望するが応じず不満だ。

  • アドバイス
     店舗責任者にこれまでの経緯を伝えて対応を求めましょう。初期不良による交換には条件があり、すぐさま新品と交換はできません。まずは修理対応となるため、不具合の症状が現れたらすぐに店舗へ出向いて確認をしてもらいましょう

相談の案内

ここに掲載する相談事例は、一つの参考例として掲載するものです。

同じような商品・サービスに関するトラブルであっても、個々の契約等の状況や問題発生の時期などが異なれば解決内容も違ってきます。

 独立行政法人国民生活センターでは、令和5年4月3日(月曜日)に「消費者トラブルFAQ」サイトを開設しました。このサイトは、トラブルにあわれた消費者に対して、FAQ(frequently asked questions)形式で、トラブル解決を支援する情報を提供するとともに、相談窓口等を案内するものです。自己解決が期待できるトラブルを中心にFAQが掲載されていますので、問題解決のひとつの方法として、ぜひご活用ください。

 参考:国民生活センター「消費者トラブルFAQ」(外部リンク)<外部リンク>

注)ご自身で解決が困難だと思われるトラブルについては、消費生活センターにお問い合わせください。

 参考:

困ったことがあったら一人で悩まずに消費生活センターへ相談してください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ