上越市環境色彩ガイドライン
印刷用ページを表示する 掲載日:2013年3月1日更新
市では、周囲と調和のとれた美しい景観を守り育てていくために、規模にかかわらず建築物、工作物等の外部の色彩にかかわる行為を行う際の基調色として、色彩の範囲を以下のように定めています。
また、周辺の建物や自然環境との調和に配慮し、上越市の豊かな自然や歴史文化にふさわしい色として、一般的に多く使われている、下記表の太文字の範囲の色を用いることを推奨します。
皆さんのご協力をお願いいたします。
- 色彩表示について
色彩を表す尺度としては、JIS(日本工業規格)によって規定されている三属性による色の表示(マンセル表色系)を用いています。 - 景観づくりのための環境色彩基準
彩度の数値にて管理しています。表中の数値未満の彩度となるようお願いします。
景観づくりのための環境色彩基準
色相 | 色調 | (参考) | ||
---|---|---|---|---|
明度5.0未満の 場合の彩度値 | 明度5.0以上8.0未満の 場合の彩度値 | 明度8.0以上の 場合の彩度値 | ||
1.25R~6.24R | 3.5未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 01 [PDFファイル/72KB] |
6.25R~8.74R | 6.5未満の色彩 | 4.5未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 02 [PDFファイル/71KB] |
8.75R~1.24YR | 7.5未満の色彩 | 4.5未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 03 [PDFファイル/71KB] |
1.25YR~3.74YR | 7.5未満の色彩 | 4.5未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 04 [PDFファイル/83KB] |
3.75YR~6.24YR | 8.5未満の色彩 | 5.5未満の色彩 | 3.5未満の色彩 | 05 [PDFファイル/71KB] |
6.25YR~8.74YR | 8.5未満の色彩 | 5.5未満の色彩 | 3.5未満の色彩 | 06 [PDFファイル/58KB] |
8.75YR~1.24Y | 8.5未満の色彩 | 5.5未満の色彩 | 3.5未満の色彩 | 07 [PDFファイル/60KB] |
1.25Y~3.74Y | 6.5未満の色彩 | 4.5未満の色彩 | 2.75未満の色彩 | 08 [PDFファイル/72KB] |
3.75Y~8.74Y | 3.5未満の色彩 | 2.75未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 09 [PDFファイル/59KB] |
8.75Y~1.24GY | 2.75未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 10 [PDFファイル/58KB] |
1.25GY~3.74GY | 2.75未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 11 [PDFファイル/57KB] |
3.75GY~6.24GY | 2.25未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 12 [PDFファイル/58KB] |
6.25GY~1.24B | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 13 [PDFファイル/73KB] |
1.25B~6.24B | 2.25未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 14 [PDFファイル/71KB] |
6.25B~8.74B | 2.75未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 15 [PDFファイル/67KB] |
8.75B~1.24PB | 3.5未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 16 [PDFファイル/71KB] |
1.25PB~3.74PB | 4.5未満の色彩 | 3.5未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 17 [PDFファイル/70KB] |
3.75PB~6.24PB | 3.5未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 18 [PDFファイル/71KB] |
6.25PB~1.24P | 2.25未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 19 [PDFファイル/71KB] |
1.25P~6.74P | 1.75未満の色彩 | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 20 [PDFファイル/71KB] |
6.75P~3.74RP | 1.75未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 21 [PDFファイル/82KB] |
3.75RP~1.24R | 2.75未満の色彩 | 2.25未満の色彩 | 1.25未満の色彩 | 22 [PDFファイル/83KB] |