市は、市民の市政への参加をより一層推進するとともに、市政の公正な運営を確保するため、審議会等の会議の公開制度を実施しています。
この制度は、市の政策の企画・立案などに重要な役割を担う審議会等の会議を原則として公開し、市民の皆さんに会議を傍聴していただくほか、その会議録の写しをご覧いただくものです。
市民、学識経験者等を構成員として、市の事務や事業について審議、調査等を行うために市長、教育委員会などの各実施機関に設置された審議会等の会議です。(市民、学識経験者など特定の参加者から個々の意見を聴取するため、法律や条例によらず、市が開催する懇談会などの会合は、本制度の対象外です。)
会議は原則公開とします。
会議の内容に、法令等により非公開とされている事項や、個人に関する事項が含まれる場合などは、会議を非公開とすることがあります。
開催する会議の名称、日時、場所、議題、公開の可否などの内容を、会議開催日の1週間前までに公表しています。内容は、こちら(「会議開催のお知らせ」)からご覧いただけます。地域協議会の開催予定については、地域協議会の開催予定・活動状況をご覧ください。
会議の傍聴定員は、「会議開催のお知らせ」に掲載の各会議のファイルからご覧いただけます。傍聴希望者が定員を超える場合は原則として先着順です。係員の指示に従って入室してください。
会議の傍聴を希望される方は、会議開催時刻の5分前までに係員の指示に従って会場に入室してください。
会議を傍聴する方は、係員の指示に従うとともに、次に掲げる事項を守り静粛に傍聴してください。
会議開催後、おおむね1か月後から公開した会議の会議録を閲覧することができます。会議録は、メニュー欄からご覧いただけます。