ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 小川未明文学館 > こどもプログラム「未明童話と親しもう」のご案内

こどもプログラム「未明童話と親しもう」のご案内

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月2日更新

 未明童話と親しもう(タイトル画像)

 小川未明は、「もし、美と正義の世界が、現実に存在するものなら、それはまさしく「童話」の世界でなくてはならない。そして、この美しく、やさしく、平和なる世界の主人公はもとより子供である」という考えのもとに、およそ1200編の童話を創作し、「日本近代童話の父」と呼ばれました。

 未明童話といえば、「赤いろうそくと人魚」や「月夜とめがね」、「野ばら」などが有名ですが、このほかにも未明のメッセージがこめられた素晴らしい童話が数多くあります。

 小川未明文学館では、これらの童話の中から子どもたちに読んでもらいたい作品を冊子にして、月替わりで配布します。
 ぜひ、この機会に未明童話を読んでみませんか。

配布内容

 小学校中学年くらいまでの皆さんが、楽しく読める未明童話を毎月1冊プレゼントします。
 一緒に「感想カード」を渡しますので、家でおはなしを読んで感想文や絵をかいて、また文学館に持ってきてください。
 ロビーの掲示板「わたしの未明作品」に貼り出して、皆さんにご覧いただきます。

令和6年度の配布童話

低学年用
配布月 配布童話 初出・初収録
4月 かにと子すずめ 「未明カタカナ童話読本」昭和11年3月
5月 こいのぼりと にわとり 「コドモアサヒ」大正13年5月
6月 たなごと 年ちゃん 「未明カタカナ童話読本」昭和11年3月
7月 花火の音 「幼年の友」昭和9年7月
8月 つめたいメロン 「セウガク一年生」増刊 カタカナ童話 昭和12年8月
9月 からすねことペルシャねこ 「カタカナ童話集」昭和14年10月
10月 ひとりぼっちの少年 「カタカナ童話集」昭和14年10月
11月 子ざると母ざる 「愛育」昭和11年11月
12月 雪と二わのからす 「家の光」昭和8年12月
1月 武ちゃんのしっぱい 「セウガク一年生」増刊 カタカナ童話 昭和12年1月
2月 冬の休日 「スヰート」昭和7年1月
3月 白い雲とお人形 「小豚の旅」昭和10年5月
中学年用
配布月 配布童話 初出・初収録
4月 青葉の下 「せうがく三年生」昭和13年5月
5月 夏みかんと白さとう 「コドモアサヒ」昭和11年6月
6月 ひばりのおじさん 「せうがく三年生」昭和13年6月
7月 風船虫 「児童文学」昭和11年9月
8月 玉虫のおばさん 「せうがく三年生」昭和11年11月
9月 海へかえるおじさん 「せうがく三年生」昭和13年9月
10月 星のふる夜 「せうがく三年生」昭和14年2月
11月 ハーモニカをふくと 「コドモノクニ」昭和8年10月
12月 山へ雪が来ました 「小学四年生」昭和13年11月
1月 お面とりんご 「未明ひらかな童話読本」昭和11年3月
2月 あや子さんの絵 「コドモノクニ」昭和9年12月
3月 雪消え近く 「小学四年生」昭和14年3月

配布場所

 小川未明文学館 受付

休館日

 高田図書館の休館日と同期間 (休館日確認はこちら:上越市立図書館ホームページ(外部リンク)<外部リンク> )

配布対象

 幼児から小学生まで

配布期間

 令和6年4月2日(火曜日)から令和7年3月30日(日曜日)まで

「未明おはなしカード」について

 「未明おはなしカード」という読者カードを小川未明文学館の受付で配布しています。
 シールを集めていただいた方には、当館オリジナルグッズをプレゼントします。
 年度ごとに更新でなく、ずっとご使用いただけます。

未明童話のぬり絵

 未明童話にちなんだぬり絵です。ダウンロードしてお家でぬり絵をお楽しみください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ