ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
カテゴリ選択項目
ファイル選択項目
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・教育・安全
> ごみ・衛生・動物
本文
ごみ・衛生・動物
新着情報
2019年2月1日更新
三和区宮崎新田市有地内の産業廃棄物の撤去状況
2019年1月17日更新
市内でのコイヘルペスウイルス病の発生に関する注意喚起
2015年10月8日更新
犬・猫の適正な飼育について
2013年12月6日更新
第2回入札説明書に関する質問回答について(上越市廃棄物処理施設整備及び運営事業)
新着情報の一覧を見る
家庭のごみ・資源物の出し方
一般廃棄物収集運搬業許可業者
(
生活環境課
)
使用済みのスプレー缶は中身を使い切り穴を開けて出してください
(
生活環境課
)
家庭ごみの分け方出し方ガイド
(
生活環境課
)
小型家電リサイクルにご協力ください
(
生活環境課
)
家庭ごみの出し方全般(分別ガイド・カレンダーなど)
(
生活環境課
)
家庭のごみ・資源物の出し方の一覧を見る
事業系ごみの出し方
一般廃棄物収集運搬業許可業者
(
生活環境課
)
「上越市3Rオフィスクラブ」認定事業所
(
生活環境課
)
事業系一般廃棄物の減量・資源化に向けて
(
生活環境課
)
事業系廃棄物の処理方法
(
生活環境課
)
ごみ減量・環境保全に配慮した事業所を「3Rオフィスクラブ」「ごみ分別・資源化促進優良事業者」に認定
(
生活環境課
)
事業系ごみの出し方の一覧を見る
ごみの減量とリサイクルの推進
小型家電リサイクルにご協力ください
(
生活環境課
)
オートバイのリサイクルにご協力を
(
生活環境課
)
一般廃棄物処理実施計画
(
生活環境課
)
各種申請・届出様式一覧(ごみ・資源物)
(
生活環境課
)
一般廃棄物処理基本計画
(
生活環境課
)
ごみの減量とリサイクルの推進の一覧を見る
上越市クリーンセンターの整備
添付資料「クリーンセンター余剰電力(非バイオマス電力)売却」
(
生活環境課
)
クリーンセンター余剰電力(非バイオマス電力)売却の入札参加者募集
(
生活環境課
)
上越市クリーンセンターの整備について
(
生活環境課
)
上越市廃棄物処理施設整備及び運営事業に係る環境影響評価ついて
(
生活環境課
)
第2回入札説明書に関する質問回答について(上越市廃棄物処理施設整備及び運営事業)
(
生活環境課
)
上越市クリーンセンターの整備の一覧を見る
衛生
クリーンセンター
(
生活環境課
)
し尿の処理方法
(
生活環境課
)
汚泥リサイクルパーク
(
生活環境課
)
飲用井戸の衛生管理について
(
健康づくり推進課
)
衛生の一覧を見る
動物・ペット
市内でのコイヘルペスウイルス病の発生に関する注意喚起
(
農林水産整備課
)
犬の登録と狂犬病予防注射
(
健康づくり推進課
)
犬・猫が死んだときの処理
(
健康づくり推進課
)
よくある質問 野生鳥獣関係
(
環境保全課
)
高病原性鳥インフルエンザの発生による野鳥との接し方について
(
環境保全課
)
動物・ペットの一覧を見る
高病原性鳥インフルエンザ
上越市高病原性鳥インフルエンザ対策本部会議について
(
危機管理課
)
上越市高病原性鳥インフルエンザに係る移動制限区域の解除について
(
危機管理課
)
平成28年11月に発生した高病原性鳥インフルエンザに関する情報
(
危機管理課
)
高病原性鳥インフルエンザウイルスに対する注意事項について
(
健康づくり推進課
)
高病原性鳥インフルエンザに関する情報(新潟県ホームページ・外部リンク)
(
危機管理課
)
高病原性鳥インフルエンザの一覧を見る
浄化槽
合併処理浄化槽の設置費補助制度
(
生活排水対策課(下水道センター)
)
浄化槽の維持管理
(
生活排水対策課(下水道センター)
)
浄化槽の一覧を見る
一般廃棄物処理施設の維持管理状況
三和区宮崎新田市有地内の産業廃棄物の撤去状況
(
生活環境課
)
一般廃棄物処理施設の維持管理状況
(
生活環境課
)
一般廃棄物処理施設の維持管理状況の一覧を見る
このページの先頭へ