ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 渇水対策 > 節水の取り組み例

節水の取り組み例

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月25日更新

節水対象区域内の市民の皆さんに40%以上(1日あたり約200L)の節水をお願いします。

市民の皆さん一人ひとりの取り組みが不可欠です。ご不便をおかけしますが、以下の取り組み例を参考にご協力をお願いします。

(注)熱中症対策のため、水分補給はこまめに行ってください。

節水の取り組み例

節水の取り組み例(画像)

節水チラシ [PDFファイル/1.99MB]

洗濯

  • まとめて洗い、洗濯の回数を減らす
  • お風呂の残り湯を利用する

洗濯を2回から1回にまとめた場合、約100Lの節水になります。

お風呂

  • シャワーをこまめに止め、手短に済ませる
  • 残り湯を、洗濯や庭木などの水やりに再利用する
  • お風呂の湯量を少なめにする

シャワーを4分止めた場合、約40Lの節水になります。

台所

  • 水を流したままにしない
  • 油汚れは紙等で拭き取ってから洗う

すすぎ時間を3分縮めた場合、約30Lの節水になります。​

その他

  • 歯みがきや洗顔の際には、水を流したままにしない
  • 洗車を控える

合計で3分水を止めた場合、約30Lの節水になります。

お問い合わせ

上越市ガス水道局 渇水対策本部
TEL:025-520-7515

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ