ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 市長の部屋 > 11月の市長フォト日誌

11月の市長フォト日誌

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月9日更新

市長が参加した会議やイベントをはじめ、表敬訪問などで訪れた市民の皆さんとの懇談の様子を市長のコメントを添えて紹介します。

ESSEふるさとグランプリ2024で金賞を受賞した株式会社宇喜世による表敬訪問(11月1日、応接室)

ESSEふるさとグランプリ2024で金賞を受賞した株式会社宇喜世による表敬訪問の写真

 ふるさと納税返礼品コンテスト「ESSEふるさとグランプリ2024」の魚介・水産加工品部門において「宇喜世のうなぎ蒲焼き」が金賞を受賞されました。この間の企業努力に敬意を表するとともに、さらなる事業展開に期待しています。この度の受賞は、当市のふるさと納税返礼品に注目いただくきっかけとなったと思っています。市としても、魅力あふれる品々を広く周知していきたいと考えています。

御金荷の道ウォークin上越・高田出発式(11月4日、上越文化会館)

御金荷の道ウォークin上越・高田出発式の写真

 佐渡市の主催により、御金荷の道ウォークin上越・高田が行われました。佐渡から江戸まで金銀を運んだ「金の道」をたどるものであり、佐渡市の渡辺竜吾市長や私も奉行等に扮して挨拶をさせていただきました。参加者の皆さんには、城下町の風情を残す町家や雁木通りなどの景色を楽しみながら歩いていただきました。

ふるさと納税イベント「出張H2見出し用感嘆符居酒屋上越」(11月6日、東京都・WeWork丸の内北口)

ふるさと納税イベント「出張!居酒屋上越」の写真

 東京駅に隣接するWeWork丸の内北口のコワーキングスペースは、上越市のシティプロモーションを強力に進めていく首都圏の活動拠点です。ここを会場に、「出張感嘆符(通常)居酒屋上越」と題し、当市のふるさと納税返礼品である米や酒、うなぎの蒲焼や様々な加工品など自慢の一品を紹介するイベントを開催しました。コワーキングスペースの会員企業をはじめ、ふるさと上越ネットワークの会員の皆様、国や県の関係者など120名を超える方々に舌鼓を打っていただきながら、上越市の食の魅力をアピールさせていただきました。

大塚製薬株式会社との包括連携協定締結式(11月7日、401会議室)

大塚製薬株式会社との包括連携協定締結式の写真

 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました。本協定の締結により、市民の健康の維持や増進、スポーツ振興などをはじめ、まちづくりの多様な分野について、連携して取組を推進することで、地域の活性化と市民サービスの向上を目指します。

令和6年度都市景観大賞特別賞を受賞した安塚区朴の木自治会等による受賞報告(11月8日、401会議室)

令和6年度都市景観大賞特別賞を受賞した安塚区朴の木自治会等による受賞報告の写真

 「守ろう棚田と景観 育てよう地域の花 つくろう地域の輪」の活動で、令和6年度都市景観大賞の景観まちづくり活動・教育部門特別賞を受賞した安塚区朴の木自治会、安塚小学校、東頸中学校等の関係者の皆様から活動内容について報告をお聞きしました。世代を超えて積極的に活動を展開されていることが高く評価されたものであり、今後も活動を継続していただきたいと願っております。

新潟運輸株式会社の上越市ラッピングトラックを展示(11月8日、市役所駐車場)

新潟運輸株式会社の上越市ラッピングトラック展示写真

 包括連携協定を締結している新潟運輸株式会社の創立80周年記念事業として、上杉謙信公をデザインしたラッピングトラックを10月31日から運行していただいています。ご厚意に改めて深く感謝申し上げます。

上越市表彰式(11月22日、デュオ・セレッソ)

上越市表彰式の写真

 今年は、様々な分野で上越市の発展に貢献いただいた78人、10団体の皆様を表彰いたしました。受賞された皆様に、深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。

ドイツ柔道連盟のジュニアチームによる表敬訪問(11月22日、401会議室)

ドイツ柔道連盟のジュニアチームによる表敬訪問の写真

 東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に交流を始めたドイツ柔道連盟のジュニアチームの皆さんが上越市に来てくださいました。市内の子どもたちと合同練習や試合を行い、交流を深めていただくことができました。

株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの地域活性化包括連携協定に基づく取組に係る表敬訪問(11月25日、応接室)

株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの地域活性化包括連携協定に基づく取組に係る表敬訪問の写真

 株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの地域活性化包括連携協定に基づき、昨年と今年の夏に引き続き、新たに、セブン-イレブンにおいて、上越産の味噌や酒かすを使用した担々麺が販売されることになりました。「発酵のまち上越」ならではの工夫を凝らした商品開発に改めて感謝申し上げます。

株式会社第四北越銀行「地域応援H2見出し用感嘆符SDGs私募債」の寄附の受領(11月27日、応接室)

株式会社第四北越銀行「地域応援!SDGs私募債」の寄附の受領の写真

 株式会社第四北越銀行をはじめ3社の企業の皆様から、来春、第100回の節目を迎える高田城址公園観桜会事業に対する寄附をいただきました。 ご厚意に改めて深く感謝申し上げます。

2024年度エコドライブ活動コンクールにおいて国土交通大臣賞を受賞した上越運送株式会社による受賞報告(11月27日、応接室)

2024年度エコドライブ活動コンクールにおいて国土交通大臣賞を受賞した上越運送株式会社による受賞報告の写真

 2024年度エコドライブ活動コンクールにおいて、上越運送株式会社が国土交通大臣賞を受賞されました。会社を挙げて、地道にエコドライブの推進に向けた取組を継続されていることなどが高く評価され、2回目の受賞となりました。この間の企業努力に敬意を表するとともに、脱炭素社会の実現に向けた取組に深く感謝申し上げます。

第72回全国青年大会(軟式野球)で優勝した三井企画野球倶楽部による表敬訪問(11月28日、応接室)

第72回全国青年大会(軟式野球)で優勝した三井企画野球倶楽部による表敬訪問の写真

 三井企画野球倶楽部が第72回全国青年大会(軟式野球)で優勝されました。選手の皆さんは、様々な職場で働きながら、野球の練習に励み、見事全国大会で初優勝されました。おめでとうございます。

上越斎場竣工式(11月29日、上越斎場)

上越斎場竣工式の写真

 新しい上越斎場が完成し、竣工式を行いました。地元産杉を活用しており、プライバシーに配慮した待合ゾーンや上越らしさを感じていただける工夫も随所にほどこしています。ご遺族の皆様が故人を偲び、厳かにお見送りをしていただける新たな環境を整えることができました。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ