ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 市長の部屋 > 9月の市長フォト日誌

9月の市長フォト日誌

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月8日更新

市長が参加した会議やイベントをはじめ、表敬訪問などで訪れた市民の皆さんとの懇談の様子を市長のコメントを添えて紹介します。

剣詩舞の全国大会出場者による訪問(9月8日、応接室)

剣詩舞の全国大会出場者による訪問の写真(画像)

 吟詠に合わせて刀や扇を持って舞う剣詩舞の全国大会に出場する上竹美聖さん、上竹威斗さんが、大会に向けて決意を述べてくれました。これまでの努力の成果を発揮し、活躍されることを期待しています。

国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」及び全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」上越市出場選手壮行会(9月25日、市役所市民ホール)

国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」及び全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」上越市出場選手壮行会の写真(画像)

 出場される選手の皆さんには、体調を万全に整えていただき、最高のコンディションで大会に臨んでいただきたいとエールを送りました。中学生や高校生の選手の存在も際立っており、次代を担う若い世代が努力を重ね、大きな舞台でさらに飛躍されることを心から期待しています。

前島密生誕190年を祝う会(9月27日、リージョンプラザ上越)

前島密生誕190年を祝う会の写真(画像)

 郷土が生んだ日本近代郵便の父 前島密の生誕190年を祝う会を開催しました。この会では、市内の中学生などにより前島密の半生を描いた創作劇が披露され、密翁の功績や人柄に、改めて思いを馳せていただく機会となりました。引き続き、関係団体の皆さんと協力しながら、顕彰活動を次の世代へと着実に引き継いでいきたいとの思いを強くしました。

全国女性消防操法大会に出場する上越市消防団による訪問(9月30日、応接室)

全国女性消防操法大会に出場する上越市消防団による訪問の写真(画像)

 10月に開催される全国女性消防操法大会に、新潟県を代表して出場する上越市消防団女性消防部の皆さんが、大会に向けて決意を述べてくれました。市民の安全・安心の確保に向けて、日常生活の合間を縫って訓練を重ねてこられたことに敬意を表するとともに、これまでの訓練の成果を発揮し、活躍されることを期待しています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ