ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 道路課 > 道路側溝のグレーチング蓋の盗難が多発しています

道路側溝のグレーチング蓋の盗難が多発しています

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

  令和7年(2025年)6月中旬から、市道の側溝に設置しているグレーチング蓋(鉄製の格子状の蓋)の盗難被害が相次いで発生しています。

 被害箇所においては、車両や歩行者が転落するおそれがあり、大変危険ですので十分注意して通行してください。

 市ではパトロール等を行い、警戒に努めていますが、市民の皆さんにおかれましても、蓋が無くなっている場所を発見した場合は、道路課まで連絡をお願いします。

1 被害状況 令和7年(2025年)6月17日以降

  • 上昭和町ほか地内(市道昭和町3号線ほか) グレーチング蓋17枚
  • 富岡地内(市道上越インター三田新田線ほか) グレーチング蓋12枚
  • 虫川ほか地内(市道米岡荒屋線) グレーチング蓋9枚

グレーチング盗難箇所(写真)グレーチング盗難箇所アップ(写真)
(富岡地内)

2 対応状況

 被害箇所には、カラーコーンを設置し、転落等の事故を防止するための注意喚起を行うとともに、順次、蓋の再設置等を行っています。また、再発防止に向けてパトロール等を実施しています。

3 その他

 市道の側溝に設置しているグレーチング蓋は市の財産です。これらを持ち去ることは犯罪行為であり、かつ、転落・転倒事故に繋がる大変危険な行為でもあります。このような行為を見かけられましたら、警察(110番)への通報をお願いします。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ