大雪にご注意ください
大雪に関する情報をご家族や知人と共有し、大雪に備えるよう注意喚起をお願いします。
- 除雪作業を行う際は、屋根からの転落や除雪機による事故に十分注意しましょう。
- 停電に備え、ご家庭で、懐中電灯や電池、石油ストーブや燃料、食料や飲料水などを事前に準備しましょう。
- 農業用ハウスの倒壊など、大雪による農業施設への被害に注意しましょう。
- 大雪による交通障害が予想されるため、不要不急の外出は控えましょう。外出が必要な場合には、最新の気象情報や除雪情報等に留意し、時間に余裕を持って行動しましょう。
- 車のエンジンをかけた状態で車内に待機する場合は、マフラーや車の周囲をこまめに除雪しましょう。
また、低温による水道管の凍結にご注意ください。
気温が氷点下4℃以下になると、水道管の凍結破裂による漏水が多く発生します。
蛇口から少量の水を出しておくと凍結防止に効果的です。
詳しくは、寒い日は水道管の凍結にご注意ください(外部リンク・ガス水道局ホームページ)をご覧ください。
漏水が発生した場合は、水道メーターの元栓を止めた上で、市ガス水道局の指定工事業者に修理の依頼や予約をご連絡ください。
指定工事業者は工事業者一覧表(外部リンク・ガス水道局ホームページ)をご覧ください。
国道・高速道路の通行止め情報
道路情報
除雪
降雪情報
大雪への備え・事故に注意
公共交通
ライフライン
助成制度・手続き関係
事業者向け情報
地盤沈下
道路除雪などに関する問合せ
市道
(集約先)道路課雪対策室 (電話:025-526-5111)
- 頸城区総合事務所(電話:025-530-2311)
- 三和区総合事務所(電話:025-532-2323)
- 名立区総合事務所(電話:025-537-2121)
(集約先)浦川原区総合事務所(電話:025-599-2301)
- 安塚区総合事務所(電話:025-592-2003)
- 大島区総合事務所(電話:025-594-3101)
(集約先)柿崎区総合事務所(電話:025-536-2211)
- 大潟区総合事務所(電話:025-534-2111)
- 吉川区総合事務所(電話:025-548-2311)
(集約先)板倉区総合事務所(電話:0255-78-2141)
- 牧区総合事務所(電話:025-533-5141)
- 中郷区総合事務所(電話:0255-74-2411)
- 清里区総合事務所(電話:025-528-3111)
国道8号、18号
高田河川国道事務所
- 直江津国道維持出張所(電話:025-525-7724、8号、18号)
- 糸魚川国道維持出張所(電話:025-552-0921、8号名立区)
道路ライブカメラ(国土交通省高田河川国道事務所・外部リンク)
上記以外の国道、県道
上越地域振興局地域整備部
- 維持管理課(電話:025-526-9653)
- 上越東維持管理事務所(電話:025-592-3655、安塚区・浦川原区・大島区・牧区)
にいがたLIVEカメラ(新潟県・外部リンク)
SNSで情報を発信しています
上越市では、市民の皆さんの安全・安心にかかわる情報をメールや市公式SNSで配信しており、冬季には大雪の情報等も随時発信します。市民の皆さんからの登録をお願いします。