身体・知的・精神に障害のある人の社会参加促進と、経済的負担の軽減を図るため、自動車燃料購入券(チケット方式)を交付します。
対象者
身体障害者手帳1~3級、精神障害者保健福祉手帳1、2級および療育手帳A所持者(自動車の所有者は、本人または常時介護する人)対象となる車(自家用車)
助成額
1人につき年間19,000円 (500円×38枚)
申請に必要なもの
- 障害者自動車燃料購入券申請書
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか
- 運転免許証
- 車検証
- マイナンバー(個人番号)がわかるもの
- 手帳所持者以外の人が代理で手続きをする場合、上記のほか、手続きをする人の本人確認ができる運転免許証または健康保険証などと、手帳所持者本人の印鑑を持参してください。
その他
- 上越市内の新潟県石油商業組合上越支部加盟店で利用できます。
- 上越市内で「自動車燃料購入券」が利用可能な給油所であれば、どこで給油されても一律の価格です。(店頭価格とは異なりますのでご注意ください。)
- 重度心身障害者医療費助成制度(県障)と同様の所得制限があります。所得制限 [PDFファイル/13KB]
- 毎年度手続きが必要です。
- 郵送を希望する方は、郵送代として414円の切手が必要になります。
- 申請後に、購入券から購入費への変更はできません。
申請書ダウンロード