ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 行政イノベーション課 > 審議会等の委員等募集の予定

審議会等の委員等募集の予定

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新

「審議会等」とは

次のいずれかに該当するものをいいます。

  1. 地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定により、法律または条例に基づき本市が設置する、行政執行のために必要な調定、審査、諮問または調査を行うことを目的とした合議制の機関(附属機関)。
  2. 市民、学識経験者、関係団体等、あらかじめ選定した特定の参加者から個々の意見を聴取し、市政運営に反映させることを主な目的として、法律または条例によらず本市が開催する会合(懇談会等)。

附属機関及び懇談会等の設置等に係る基準

 市では、上越市自治基本条例に基づき、広く市民の皆さんのまちづくりへの参加と意見を反映することを目的に、市のまちづくりに関する特定のテーマについて審議や調査などを行う審議会等の委員の一部を、市民の皆さんから募集しています。
 委員の募集に当たっては、具体的な手続きなどの基本的な事項を定めた「附属機関及び懇談会等の設置等に係る基準」に基づいて進めています。

附属機関及び懇談会等の設置等に係る基準 [PDFファイル/320KB]

審議会等の委員・参加者募集の予定

令和7年度に委員または参加者を公募する審議会等についてお知らせします。

  • 詳しくは、募集の際に、広報上越や市ホームページなどでお知らせします。(内容を変更する場合があります)
  • 開催日時は、基本的に平日の昼間に2時間程度です。(休日・夜間診療所運営委員会は夜間開催)
  • より多くの市民の皆さんから市政に参画いただくため、審議会等の委員に就くまたは参加することのできる数は、1人5つまでとしています。
令和7年度募集予定
審議会等の名称 募集時期

人数

任期等 開催回数 問合せ先
博物館協議会 5月 2人 2年 年2回 教育総務課(電話:025-545-9252)
国民健康保険運営協議会 6月 2人 3年 年2~5回 国保年金課(電話:025-520-5714)
空き家等対策協議会 8月 1人 2年 年3回 建築住宅課(電話:025-520-5786)
露店市場運営委員会 令和8年1月 3人 2年 年1回 観光振興課(電話:025-520-5741)
休日・夜間診療所運営委員会 令和8年2月 2人 2年 年2回 地域医療推進課(電話:025-520-5699)
青少年健全育成センター運営協議会 令和8年2月 2人 2年 年3回 青少年健全育成センター(電話:025-544-4690)
子ども・子育て会議 令和8年2月 3人 2年 年3回 子ども家庭センター(電話:025-520-5725)
自然環境保全推進委員会 令和8年2月 2人 2年 年2~3回 環境政策課(電話:025-520-5690)
地域公共交通活性化協議会 令和8年2月 3人 2年 年6回 交通政策課(電話:025-520-5633)
大規模開発行為審議会 令和8年2月 2人 2年 年1回 総合政策課(電話:025-520-5626)
総合計画審議会 令和8年2月 3人 1年 年4回 総合政策課(電話:025-520-5626)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ