ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 幼児保育課 > 一時預かりに関する質問

一時預かりに関する質問

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

一時的に子どもを預かってもらいたいのですが、どうすればよいですか

ファミリーヘルプ保育園やオーレンプラザこどもセンター、一部の公立・私立保育園等が実施している「一時預かり事業」や、市民同士の相互援助活動である「ファミリーサポートセンター事業」があります。一時預かり事業の申込方法・空き状況・料金等については、各施設に直接問合せてください。

市外に住んでいますが、里帰り出産のために帰省します。一時預かりを利用できますか

一時預かりは上越市に住民票のある生後7か月から就学前の児童が利用できますが、上越市に里帰り出産で帰省される場合は住民票がなくても利用ができます。ただし、利用できる期間は産前8週から産後8週までの範囲内とし、連続した利用は30日が限度です。空き状況・料金等については、各施設に直接問合せてください。

市外に住んでいる子どもでも利用できる一時預かりはありますか

上越市外の方の場合は、下記の施設で一時預かりが利用ができます。

  • 一部の公立保育園及び私立保育園・認定こども園
  • NPO法人 はっぴーはーと 赤ちゃんあずかり
  • 学校法人聖公会学園 聖上智オリーブこども園
  • 上越三ツ屋わくわくちびっこ園

それぞれ利用できる対象年齢や利用要件が異なります。申し込み方法・空き状況・料金等については、各施設に直接問合せてください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ