令和8年度事業の申請受付は終了しました。
一般財団法人自治総合センターが実施する助成事業です。自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に貢献するための事業を行っています。
コミュニティ組織(町内会など、地域に密着した活動を行う団体)、自主防災組織
ただし、地域に密着した団体であっても、特定の目的で活動する団体、PTA、体育協会等は除きます。また、宗教団体、営利団体、公益法人、その活動が地域に密着しているとは言いがたい団体等は除きます。
|
区分 |
助成対象 |
助成金額 |
|---|---|---|
| 一般コミュニティ | コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、車両、消耗品は除く)の整備。 (例)除雪機、子どもみこし、テント、街路灯等。 |
100万円から250万円まで |
| コミュニティセンター | 町内会集会所等施設の建設または大規模修繕。ただし、土地購入、既存施設購入、既存施設の撤去、外構工事に要する経費は対象外です。 (注)対象は現に町内会名義で登記されている建物であるか、新築の場合は完成後に登記する必要があります。 |
対象となる総事業費の5分の3以内 |
| 青少年健全育成 | スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動等、主として親子で参加するソフト事業。ただし、他用途に転用可能な備品や消耗品は対象外です。 | 30万円から100万円まで |
| 地域防災組織育成 | 自主防災組織が行う地域の防災活動に必要な設備等(建築物、車両、消耗品は除く)の整備。 (例)携帯無線機、訓練用消火器、AED等。 |
30万円から200万円まで |
(注)表の内容は、令和8年度事業のものです。
