市民全体で将来にわたり森林を健全に守り育てる意識を醸成するとともに、水源涵養など中山間地域の持つ多面的機能の向上及び自然環境の保全に資する事業を実施する。
中山間地域の資源やそれらが生み出す恩恵は地域住民のみが受けているのではなく、市民共有の財産であることを理解し合い、市民全体で支える意識を醸成する。
中山間地域における生活に住みよさを実感することができるよう、利用しやすい移動手段の実現に取り組むほか、道路の維持や雪対策により安全・安心な日々の暮らしを確保するとともに、地域における支え合い体制づくりなど中山間地域の実情に応じた支援策を実施する。
地域での話合いにより定めた農地利用や地域農業の方向性の取組をきめ細かくサポートするほか、農業所得と中山間地域の価値や魅力の向上を図るため、棚田米など地域の特徴や生産手法のこだわりに着目した販売活動への支援を強化する。
地域産業の活力が持続的に発揮され、地域経済の活性化が図られるよう、事業者や商工団体等の主体的な取組を支援する。
コミュニティの維持や地域農業の担い手確保に向け、集落等と連携し、中山間地域への移住と定住を促進する。
中山間地域の資源を活用し、都市部や同じ中山間地域に居住する多様な主体との交流を促進することにより、中山間地域の魅力を発信し、交流人口の拡大と地域の活力向上につなげる。
共同作業や共同活動の維持が困難となっている集落に将来を考える話合い等を促し、自主的・主体的な地域づくり活動が継続的に行われるよう支援する。