ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 人事課 > 令和8年度 会計年度任用職員 事務職員(障害のある人)募集

令和8年度 会計年度任用職員 事務職員(障害のある人)募集

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月15日更新

令和8年度採用の会計年度任用職員事務職員(障害のある人)採用試験を実施します。

皆さんのご応募をお待ちしています。

詳しくは、会計年度任用職員事務職員(障害のある人)募集案内 [PDFファイル/163KB]をご覧ください。

 (注)会計年度任用職員は非常勤の職員です。

募集職種

  • 事務職員(障害のある人)

職務内容

事務職員(障害のある人)

 上越市役所木田庁舎、各区総合事務所及び出先機関などにおける事務の補助(パソコンを用いた各種データの入力、公文書の整理、文書の発送、その他事務業務(注))

 (注)具体的な職務内容は、採用者の適性に応じて決定します。

募集人数

 1人程度

受験資格

事務職員(障害のある人)

  • 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳のいずれか)の交付を受けている人
  • ワード・エクセルを使用できること(文書作成及び簡易な集計を行うために必要な関数を使用できる程度)

任用形態

身分

 ​会計年度任用職員

任用期間

​ 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで

 (注)任用期間満了後1年を超えない範囲で再度任用する場合があります。

勤務条件

給料または報酬

 月額142,000円(勤務時間により給料額等が異なります)

 通勤費は通勤方法、距離に応じて支給します。(1か月あたり150,000円以内)

期末・勤勉手当

 任用期間に応じて、6月期、12月期に計3.525月分を支給します。(各1.7625月)

 (注)支給月数は任用期間により異なります。

勤務日

 原則、月曜日から金曜日までの週5日(出先機関や保育園の場合は、勤務表などで指定する日)

勤務時間

 午前9時から午後4時まで(6時間勤務、休憩1時間)

 (注)応相談

休暇

 年次有給休暇あり

 その他の特別休暇等については、会計年度任用職員特別休暇 [PDFファイル/263KB]をご覧ください

各種保険

 健康保険、厚生年金及び雇用保険に加入します。

 (注)健康保険は75歳以上、厚生年金は70歳以上の人は加入できません。

勤務場所

 上越市役所木田庁舎、各区総合事務所及び出先機関など

試験内容等

試験日

 令和7年9月19日(金曜日)

 面接時間などの詳細については、申込者に後日、原則メールで通知します。

試験内容

 面接試験(個別面接)

試験場所

 上越文化会館(上越市新光町1丁目9番10号)

申込期間

 令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで

 期間中の土曜日、日曜日は受け付けません。

受験申込方法

 下記の提出書類を人事課人事係へ郵送またはお持ちください。

  • 提出書類を入れた封筒の表に「令和8年度会計年度任用職員受験申込」と朱書きしてください。
  • 郵送する場合は、9月5日(金曜日)必着とします。
  • お持ちいただく場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に人事課に直接提出してください。
    (他の窓口等に提出した書類は受け付けません)

提出書類

  1. 受験申込書(指定様式) [PDFファイル/204KB]受験申込書(指定様式) [Wordファイル/23KB]
  2. 履歴書(指定様式) [PDFファイル/138KB]履歴書(指定様式) [Wordファイル/22KB]

 (注)受験申込書裏面記入例 [PDFファイル/184KB]
 (注)ダウンロードした様式は、A4版用紙両面印刷してください。

その他

  • 受験のための旅費等は支給しません。
  • 採用の最終決定は、市の令和8年度予算成立後となります。
  • 給料または報酬及び通勤費の額と期末・勤勉手当の支給月数は令和7年度の実績額です。給料額等の最終決定は、市の令和8年度予算成立後となります。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ