市では、地震による建築物の被害を軽減し、災害に強いまちづくりを推進するため、「木造住宅耐震改修支援事業」を行っています。
本事業は、木造住宅の耐震改修をする人に対し、耐震改修費(耐震設計費を含むことも可能)の一部を市が補助するものです。
下記のいずれにも該当するもの
(注)高齢者等とは、本年度の末日現在の年齢が満65歳以上の者または障害者(身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている者)をいいます。
全体改修:耐震改修に必要な費用の5分の4(上限140万円)
段階的改修:
全体改修:2件
段階的改修:1件
(多数の場合は抽選となります。)
令和7年5月15日(木曜日)まで
申請書に必要事項を記載し、必要書類を添付のうえ、建築住宅課まで提出してください。
申請書(改修) [PDFファイル/136KB]、申請書(改修) [Wordファイル/23KB]
耐震改修工事等計画概要書 [PDFファイル/81KB]、耐震改修工事等計画概要書 [Wordファイル/25KB]
(注)改修後診断の上部構造評点が1.0以上となる住宅であることを建築士会が確認した旨の書類が必要になります。
木造住宅の耐震改修をした場合に所得税額の特別控除、固定資産税の減額措置があります。
所得税の詳細については、高田税務署(電話:025-523-4171)にお問い合わせください。
固定資産税の詳細については、税務課家屋・償却資産係(電話:025-520-5652)にお問い合わせください。
(注)工事費300万円、補助金140万円の場合
届出書(代理受領) [PDFファイル/80KB]、届出書(代理受領) [Wordファイル/21KB]
申請書を提出する際に合わせて提出してください。