むし歯や歯周病の早期発見や歯の喪失を防ぐため、歯科健診を受診しましょう。
対象者には、4月下旬に歯科健診受診券(案内はがき)を送付しています。かかりつけ歯科医療機関などに直接連絡をし、予約を入れてください。
年度の途中で、上越市に転入した人も対象になります。
上越市、妙高市及び糸魚川市内の110の歯科医療機関で実施しています。
令和7年度 上越市歯科健診実施医療機関名簿 [PDFファイル/189KB]
上越市に住民票があり、令和8年3月31日時点の年齢が20・30・40・45・50・55・60・65・70歳の人と後期高齢者医療制度の被保険者で76・80歳の人は、歯科健診受診券(案内はがき)が無い場合でも、対象の年齢であれば健診を受けることができます。
歯科医療機関にご予約の際に、「上越市の歯科健診として受診したい」とお伝えください。
健診料金は500円です。ただし、令和8年3月31日時点の年齢が70、76、80歳の人は無料です。
健診の結果、歯石除去や治療、さらに詳しい検査が必要な場合、健診料金とは別に料金がかかります。
年度途中で上越市に転入された人も、対象の年齢であれば市の健診として受診することができます。
転入された方への歯科健診受診券(案内はがき)の送付はありません。
歯科医療機関に直接予約を入れ、ご予約の際に、「上越市の歯科健診として受診したい」とお伝えください。
令和7年度上越市歯科健診受診券は、令和8年3月31日まで使用できます。
例年2、3月の受診は混みあいますので、お早めにご予約ください。
なお、妊婦とその夫の歯科健診受診券は受診推奨期間が異なります。詳しくは受診券をご確認ください。
かかりつけの歯科医療機関に定期通院されている人は、受診券の取り扱いについて主治医とご相談ください。
今年度の対象の年齢でない方も、定期的に歯科健診を受けましょう。