ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 健康づくり推進課 > つつが虫病に気をつけましょう

つつが虫病に気をつけましょう

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月25日更新

 つつが虫病は、ツツガムシというダニに刺されることによって感染する疾患で、国内では毎年数百件の発生が報告されています。
 新潟県でもここ数年間、毎年数件の報告があります。
 山村や草地で遊んだり農作業等を行う際は、ツツガムシに刺されないように十分注意しましょう。

感染経路

  • 「つつが虫病リケッチア」という病原体を保有するダニの幼虫(ツツガムシ)に刺されることによって感染します。
  • ツツガムシは、主に山村、草地、河川周辺に生息しています。
  • 人から人に直接感染することはありません。 

症状及び対応

  • 1~2週間の潜伏期を経て、特有の刺し口、高熱、発疹、頭痛、倦怠感、リンパ節の腫れなどを発症します。特に刺し口、高熱、発疹は患者の90パーセント以上にみられ、つつが虫病の三大徴候と言われています。
  • 治療が遅れた場合は肺炎や脳炎を発症することもあり、最悪死に至ることもあります。
  • 発症が疑われる場合には、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。
  • 発症前に山村や草地に立ち入った場合は、診察の際に医師にそのことを必ず伝えましょう。

予防方法

 農作業、山菜採り、庭仕事、レジャーなどで、山林や草地などに立ち入るときには、次のことに注意しましょう。

  • 長袖、長ズボン、長靴を着用し、肌をできるだけ出さないようにしましょう。
  • 衣類を草むらに置いたり、草むらで休息や用便をしないようにしましょう。
  • 山林や草地に立ち入る前に防虫スプレーを使用しましょう。
  • 山林や草地に立ち入った後は、入浴やシャワーで体を洗い流したり、着ていた服を洗濯するなどしましょう。

関連情報

国立感染症研究所

ツツガ虫病とは(外部リンク)<外部リンク>

新潟県

つつが虫病に注意しましょう(外部リンク)<外部リンク>

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ