上越市内の公立子育てひろばで勤務する会計年度任用職員を募集します。詳しい内容は、募集案内をご覧ください。
子育てひろば業務(有資格・無資格)
会計年度任用職員 (こども家庭センター採用)
指定する任用開始日から令和8年3月31日まで
(注1)任用日から1か月間は条件付採用期間となります。
(注2)任用期間満了後1年を超えない範囲で再度任用する場合があります。ただし、継続勤務期限は、公募による採用から4年経過後の年度末(最長5年)とします。(継続勤務期間の上限に達した場合であっても、再応募が可能です。)
5人程度
上越市内公立子育てひろば(8か所)のいずれかの場所
子育てひろば名称 | 開設場所 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
うらがわら子育てひろば | うらがわら保育園内 | 上越市浦川原区顕聖寺767 | 025-595-3301 |
柿崎子育てひろば | 柿崎第一保育園内 | 上越市柿崎区柿崎5866-1 | 025-536-2563 |
はまっこ子育てひろば | はまっこ保育園内 | 上越市大潟区土底浜1889-1 | 025-534-2413 |
まつかぜ子育てひろば | まつかぜ保育園内 | 上越市大潟区九戸浜374甲 | 025-534-2871 |
くびき子育てひろば | 南川保育園内 | 上越市頸城区上吉1787-1 | 025-530-3778 |
中郷子育てひろば | 中郷保育園内 | 上越市中郷区八斗蒔178-2 | 0255-74-2029 |
いたくら子育てひろば | いたくら保育園内 | 上越市板倉区針668-3 | 0255-78-2190 |
きよさと子育てひろば | きよさと保育園内 | 上越市清里区岡嶺新田57 | 025-528-3205 |
次の(1)、(2)のいずれかを満たし、かつ(3)を満たす人
(1)保育士資格または幼稚園教諭免許を有している(有資格)
(2)子育て経験があり、子育て親子の支援に関して意欲がある(無資格)
(3)普通自動車運転免許(AT限定可)を有している
令和7年度会計年度任用職員(子育てひろば業務)の応募であることが分かるように、下記書類をこども家庭センターへ郵送または提出してください。(他の窓口等に提出した書類は受け付けません。)
ア.受験申込書(指定様式)
イ.履歴書(指定様式)
ウ.職務経歴書(任意様式)
エ.資格を証するもののコピー
(注)アおよびイは指定様式を使用のうえ、履歴書には写真を貼付し、必要事項を記入してください。
受験申込書、履歴書のダウンロードはこちら
受験された方全員に文書または電話でお知らせします。
月曜日から金曜日までの週5日
9時から15時45分まで(うち休憩時間45分、勤務時間6時間)
土曜日、日曜日、祝日および年末年始(12月29日~1月3日)
任用期間等に応じて、6月期、12月期に計3.525月分を支給(各1.7625月分)
1か月当たり150,000円以内(通勤方法や距離に応じて支給)
加入します。ただし、任用日において、健康保険は75歳以上、厚生年金は70歳以上の方は加入できません。
加入します。
年次有給休暇あり。その他に有給・無給の特別休暇があります。
受験のための旅費等は、支給しません。