開催日
令和4年10月3日(月曜日)
会場
板倉コミュニティプラザ
参加者
10人
意見交換の内容と対応状況
民生委員や消防団の担い手確保の取組
対応状況:担当課等において対応済み
中山間地域の集落支援
対応状況:担当課等において対応済み
まちの中心地から離れた地域における高齢者や障害者の在宅生活維持と充実
対応状況:担当課等において対応済み
若者の定住促進
対応状況:担当課等において対応済み
中山間地域の地域資源の活用
対応状況:担当課等において対応済み
持続性のある農業を目指した基盤整備の推進
対応状況:担当課等において対応済み
園芸農業用機械貸付制度の新設
対応状況:担当課等において要検討・検討中
光ヶ原高原の活用
対応状況:担当課等に置おいて対応済み
関田峠、光ヶ原高原の観光振興
対応状況:担当課等において対応済み
関田峠の除雪
対応状況:担当課等から関係機関へ要請
担当課の考え:
- 県道上越飯山線の近年の冬期閉鎖期間は、11月上旬から5月末頃までとなっています。
- 県では、除雪を行い安全施設の設置や道路施設の点検を実施し閉鎖解除としているところです。
- 毎年、主要地方道上越飯山線改修期成同盟会により、冬期閉鎖期間の短縮を図るための安全対策の促進など、関係機関へ要望活動を行ってきています。
- 引き続き、早期開通に向けて県へ要望していきます。
緑ヶ丘公園に植栽してある低木の伐採・伐根
対応状況:担当課等において対応済み
住宅リフォーム促進事業の拡充
対応状況:担当課等において対応済み
太陽光発電設備設置費の補助
住宅リフォーム促進事業補助金
対応状況:担当課等において対応済み
2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取組
対応状況:担当課等において対応予定
冬期の光ヶ原高原への支援
対応状況:担当課等において要検討・検討中
有害鳥獣の駆除対策
対応状況:その他
担当課等の考え:
- 青パパイヤについては、他県での取組事例などから、鳥獣を寄せ付けない作物として効果的であるとの情報を得ているところであり、当市中山間地域において農地の荒廃防止の目的とともに、鳥獣対策の一環として当該作物を作付けする団体等に対しては、既存の「上越市中山間地域振興作物生産拡大事業」により初度的経費を支援し、他の作物と同様に農地保全の取組を後押しします。
- なお、鳥獣による農作物被害は、農業者の生産意欲の減退、ひいては、農地の荒廃に繋がりかねないことから、今後とも電気柵の設置や加害個体の捕獲を始めとした総合的な対策を講じるとともに、より有効な対策についても探求していきます。