開催日
令和4年7月22日(金曜日)
会場
谷浜・桑取地区公民館
参加者
6人
意見交換の内容と対応状況
地域活動支援事業の廃止
対応状況:担当課等において対応済み
地域協議会委員の在り方
対応状況:担当課等において要検討・検討中
「義の塩」の在り方
対応状況:担当課等において要検討・検討中
都市部の子どもの受け入れ
対応状況:担当課等において要検討・検討中
谷浜・桑取地区の教育環境
対応状況:担当課等において要検討・検討中
前島密のPR
PRの取組
対応状況:担当課等において対応済み
前島記念館
対応状況:担当課等において要検討・検討中
交通安全施設の修繕
対応状況:担当課等において対応済み
県道土口谷浜停車場線の改修
対応状況:担当課等が関係機関へ要請
担当課の考え:
- 県道土口谷浜停車場線の整備要望については、これまでも関係町内会から要望をいただいており、市では道路管理者である新潟県に対し、各町内会からの要望を踏まえた要望書を提出しています。
- また、今年度は谷浜・桑取地域振興協議会と協力し、協議会からも要望書を提出していただきました。今後も整備の推進に向け、地元関係者と協力しながら要望活動を継続します。
桑取地区運動広場の改修
対応状況:担当課等において対応予定
桑取川の利水に伴う地域振興助成金の使途
対応状況:その他
担当課等の考え:
- 県企業局から毎年350万円ほど地域振興助成金が交付されており、市が実施する事業に充当できることとなっています。
- 助成対象事業としては、公園、広場等の環境整備、魚類の放流等の水産振興、植林、下草刈り、枝打ち等の育林事業等とされており、市では取水地域で実施されている対象事業に対し、優先的に地域振興助成金を充当しています。
- 令和4年度は林道の維持管理、漁業種苗放流、フィッシャリーナやシーサイドパーク名立の施設修繕等を実施しています。
対話集会の在り方
対応状況:担当課等において対応済み