ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 国保年金課 > 後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月2日更新

後期高齢者医療制度は、国民皆保険制度のもとで安心して医療の提供を受けられるよう、75歳以上のすべての方が加入する保険として平成20年度から始まった国の制度です。

75歳以上の方

75歳の誕生日を迎えると、それまで加入していた国民健康保険などの健康保険から、後期高齢者医療制度に移行します。
加入手続は必要ありません。
75歳の誕生日の前月に、後期高齢者医療の資格確認書をお送りしますので、75歳の誕生日からご利用ください。

65歳から74歳までの一定の障がいをお持ちの方で、後期高齢者医療へ加入を希望する方

申請により後期高齢者医療に加入することができます。
なお、加入した後、75歳になるまでの間は、後期高齢者医療から脱退することができます。

被用者保険に加入されている方が、障がい認定により後期高齢者医療に加入される場合は、勤務先等を通じ資格喪失等の届出を行ってください。
その方の扶養家族で75歳未満の方は、国民健康保険等への加入手続きが必要です。

一定の障がいのある方とは

  1. 身体障害者手帳1級・2級・3級をお持ちの方
  2. 身体障害者手帳4級のうち、音声・言語・そしゃく障害・下肢障害の1・3・4のいずれかに該当される方
  3. 療育手帳A1・A2をお持ちの方
  4. 精神障害者保健福祉手帳1級・2級をお持ちの方
  5. 国民年金証書(障害基礎年金)1級・2級をお持ちの方

 申請に必要なもの

  • 障がいを確認できる書類(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害年金証書等)
  • 現在加入している健康保険の資格情報が分かる書類(資格確認書、資格情報のお知らせ、被保険者証など)
  • 印鑑 (注)申請者本人が自署する場合は、押印不要です。

申請場所

  • 国保年金課
  • 各総合事務所
  • 南・北出張所

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ