ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 公民館月間事業予定表 令和5年3月分 

公民館月間事業予定表 令和5年3月分 

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月10日更新

お問い合わせは、各地区公民館へご連絡ください。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況により、講座を中止または延期する場合があります。

開催日時 講座名 内容 対象 会場 定員 お問合せ先
2日(木曜日)
午後1時30分~3時
ノルディックウォーキング教室(3) 冬の運動不足解消に、全身を使った有酸素運動や、ノルディックウォ-キングをします。(全6回) 成人 板倉地区公民館
(板倉農村環境改善センター)
10人 板倉地区公民館
(0255-78-2141)
5日(日曜日)
午前9時~午後0時15分
清里区冬季スポーツ交流会 カローリングやスカットボールなどを行い、交流を深めます。 どなたでも 清里区スポーツセンター 300人 清里地区公民館
(025-528-3111)
5日(日曜日)
午前10時~11時30分
健康教室 睡眠の基礎知識や生活習慣病との意外な関係などを学びます。 どなたでも 吉川コミュニティプラザ 40人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
7日(火曜日)
午後1時30分~3時
ノルディックウォーキング教室(4) 冬の運動不足解消に、全身を使った有酸素運動や、ノルディックウォ-キングをします。(全6回) 成人 板倉地区公民館
(板倉農村環境改善センター)
10人 板倉地区公民館
(0255-78-2141)
12日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
健康づくりウォーキング 冬季間の運動不足解消や健康維持のため、ウォーキングを実施します。 成人 上越体操場ジムリーナ 15人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
15日(水曜日)
午後1時30分~3時
ノルディックウォーキング教室(5) 冬の運動不足解消に、全身を使った有酸素運動や、ノルディックウォ-キングをします。(全6回) 成人 板倉地区公民館
(板倉農村環境改善センター)
10人 板倉地区公民館
(0255-78-2141)
17日(金曜日)
午前9時30分~午後3時30分
諏訪の里作品展 公民館事業の参加者や公民館の利用者、諏訪区の方の作品を展示します。
(3月18日まで)
どなたでも 諏訪地区公民館 - 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
17日(金曜日)
午前10時~11時50分
彫金体験教室(1) 葉っぱの形の小皿を作り、作品を鑑賞します。(全2回) 成人 諏訪地区公民館 12人 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
18日(土曜日)
午前9時30分~11時30分
ふるさと未来づくり事業 地域リーダーの絵画のデモンストレーションと子どもたちの体験教室及び座談会を開催します。 どなたでも 中郷地区公民館
(はーとぴあ中郷)
30人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
18日(土曜日)
午前9時30分~午後3時30分
三郷地区公民館 文化祭 自主グループ及び小学生・保育園児の作品展示や、地域住民の趣味・演芸の発表をします。 どなたでも 三郷地区公民館 - 三郷地区公民館
(025-524-9293)
18日(土曜日)
午前10時~11時50分
彫金体験教室(2) 葉っぱの形の小皿を作り、作品を鑑賞します。(全2回) 成人 諏訪地区公民館 12人 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
22日(水曜日)
午後1時30分~3時
ノルディックウォーキング教室(6) 冬の運動不足解消に、全身を使った有酸素運動や、ノルディックウォ-キングをします。(全6回) 成人 板倉地区公民館
(板倉農村環境改善センター)
10人 板倉地区公民館
(0255-78-2141)
25日(土曜日)
午前9時~15時30分
大自然冒険キャンプ 国立妙高青少年自然の家周辺で、春を待つ自然観察会や雪遊びを体験します。 青少年 中郷地区公民館
(はーとぴあ中郷)
30人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ