ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 「学びの多様化学校」を開校します

「学びの多様化学校」を開校します

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月11日更新

学びの多様化学校は、個々の不登校の状態に応じた特別な教育課程を編成し、教育を実施できる学校です。

上越市教育委員会は、一層の学びの環境の向上に向け、新たに学びの多様化学校を設置します。

設置目的

「学校に行きたい・教室に行きたい・友達に会いたい」けれども、学校に行きづらい、学校に行くことができない生徒の実態に配慮した特別な教育課程を編成することで、生徒一人一人の学びたいという思いやチャレンジする意欲を支え、学びの環境の一層の充実を目指します。

開校時期

令和8年4月(予定)

学校名称・所在地

上越市立諏訪中学校 上越市上真砂2040番地(旧上越市立諏訪小学校跡)

対象

上越市内在住の不登校または不登校傾向にある中学生

人数

各学年8名程度

教職員体制

詳細が決定次第お知らせします

教育課程概要 現在、文部科学省に申請中

  • 年間授業時数を980時間とします。
  • 自然や地域のことと関わったり、諏訪地区や上越教育大学等との連携による学習を行ったりするなど、総合的な学習の時間における探究的な学びを、教科の学習と関連付けて行います。
  • 生徒が自身のペースで、最適な方法で学べるよう、興味・関心、学習進度に合わせた個別の学習計画を作成し、多様な学習機会を提供します。
  • 生徒一人一人の学習状況に応じて、タブレット端末や説明動画等のデジタル教材を活用し、学校に登校できなかった期間の学習内容について学び直しに取り組んだり、発展的な内容の学習に取り組んだりします。

転入学の流れについて

令和7年10月

  • 学校説明会 転入学を希望、検討される児童生徒の保護者は参加
  • 体験WEEK 転入学を希望、検討される児童生徒は参加

11月

  • 転入学希望調査書提出
  • 市教育委員会面談

12月

  • 市教育委員会による「学びの場」の提案

令和8年1月

  • 就学指定校変更申立書提出

3月

  • 入学説明会・学校見学会

学校説明会について (参加申し込みは終了しました)

令和7年度(令和8年度転入学希望者向け)の学校説明会は次のとおり実施します。

  1. 日時・会場
    1. 令和7年10月1日(水曜日)午後6時45分から午後7時45分 上越市教育プラザ大会議室
    2. 令和7年10月4日(土曜日)午後6時から午後7時 上越市教育プラザ大会議室
    3. 令和7年10月5日(日曜日)午前10時から午前11時 ユートピアくびき希望館第三会議室
    • いずれの回も、オンラインでの参加が可能となります。
  2. 参加対象
    • 小学6年生から中学2年生の保護者(児童生徒も一緒に参加することも可能です)
    • 転入学を希望、検討する児童生徒の保護者は必ずご参加下さい。
  3. 内容
    • 学校概要
    • 転入学の流れ
    • 質疑応答
  4. 申込
    • 申し込みは終了しました。
  5. 説明会配布資料

体験WEEKについて (参加申し込みは終了しました)

令和7年度(令和8年度転入学希望者向け)の体験WEEKは次のとおり実施します。

  1. 体験期間
    • 令和7年10月20日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)計10日間
  2. 会場
    • 上越市教育プラザ
    • 活動内容によって、諏訪地区内(二貫寺の森等)や上越教育大学学校教員養成・研修高度化センターで行います。
  3. 参加対象
    • 小学6年生から中学2年生の児童生徒
    • 転入学を希望、検討される児童生徒は必ずご参加ください。
  4. 内容
    • 諏訪中学校についてのガイダンス
    • 体験授業
  5. その他
    • 日程や服装、持ち物等の詳細な連絡は、後日、お申し込みされた方にメールにてお知らせいたします。
    • 体験WEEKに参加した日は、在籍校での出席扱いとなります。
    • 体験期間中のけが等については、日本スポーツ振興センター災害共済給付制度で対応いたします。
  6. 申込
    • 申し込みは終了しました。

添付ファイル

諏訪中学校リーフレット [PDFファイル/1.34MB]

諏訪中学校学校説明会・体験WEEKチラシデータ [PDFファイル/785KB]

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ