ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 牧区総合事務所 > 牧ふれあい体験交流施設

牧ふれあい体験交流施設

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

 ふれあい広場、交流研修館が整備され、農作業体験、郷土料理体験など、さまざまな体験活動の場として利用できます。
 施設は、交流研修館、ふれあい広場、天然ガス井跡、果樹園などからなっています。

交流研修館全景(写真) 施設案内板の写真

研修館ギャラリー(写真) ふれあい広場(写真)

施設利用

原則月曜日と12月29日から1月3日を除く、午前9時~午後9時までの間です。

利用申込

利用日の2週間前までに、板倉区総合事務所産業グループ窓口へ施設利用承認申請書等を提出するほか、以下の方法で申請することができます。

  • ファックス送信 (ファックス番号:0255-78-3984)
  • 郵送 (〒944-0192 上越市板倉区針722番地1 板倉区総合事務所産業グループ)
  • メール送信 (メールアドレス:itakura-ku@city.joetsu.lg.jp 迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください。)

各種申請書

利用内容

交流研修館

郷土料理体験・工芸体験の場として利用できます。

体験果樹園

ブルーベリー摘み取り体験、ジャム等の加工体験に利用できるよう現在生育中です。

ふれあい広場

スポーツを通した交流の場として利用できます。

利用について

この施設は次の用途で利用できます。

  1. 農林業体験交流や農林産物調理体験交流
  2. 特産品開発研究
  3. 各種会議や研修会
  4. 各種スポーツ

使用料金(1時間あたり)

区分 利用時間 料金
研修室 午前9時から午後9時 500円
ミーティングルーム 午前9時から午後9時 140円
体験調理室・実習室 午前9時から午後9時 520円
ホール 午前9時から午後9時 350円
ふれあい広場 日の出から日没まで 240円

(備考)

  1. 営利または営業上の目的で利用する場合の使用料は、定額使用料の200パーセントの額とします。
  2. 利用時間が1時間に満たないときは、1時間として計算します。

施設の所在地

〒943-0627 上越市牧区原991番地 地図を見る(Googleマップ・外部リンク)<外部リンク>

お問い合わせ

板倉区総合事務所産業グループ(上越市板倉区針722番地1)

電話:0255-78-2141 ファックス:0255-78-3984
メールアドレス:itakura-ku@city.joetsu.lg.jp(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください。)

地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ